[1日1カクテル796杯目]カイピリーニャ Caipirinha | 大宮 Bar彩月庵~Barの彩時記~

大宮 Bar彩月庵~Barの彩時記~

JR大宮東口にあるBar彩月庵のブログ。
~Barの話、酒の話、季節の話、埼玉の話~

11カクテル796杯目]

レシピあり

コチラのアカウントでは毎日お酒にまつわる話を書いています

ぜひフォローをお願いします


いつも読んでいただきありがとうございます😊

Bar彩月庵です🌙 


昨日も早い時間からご来店ありがとうございました!

今日から本格的にお休みの方も多そうですねー

Bar彩月庵にもご予約をいただいています


さて、

今日は何の日ふっふー

53日は

「憲法記念日」


おなじみ憲法記念日

1947年に「日本国憲法」が施行されたのを記念して翌年に制定された国民の祝日


中学校の時にやりましたが憲法と法律の違いはご存じですか?


「憲法」は国の基本となる「最高法規」で、法律は国会が制定しています

憲法に反する法律は作ることができません


憲法は国家がどうあるべきか、どのように政治を行うか、国民の権利や義務などを決める基本となる最高法規です


世の中には色々な法律があります


珍しい所では法律に定められている「カクテル」なんかもあったりします


そこでご紹介するのはコチラのカクテルです


《カイピリーニャ Caipirinha

〜スタンダードレシピ〜

・ピンガ(カシャーサ) 45ml60ml

・ライム 1/2

・砂糖 適量


ライムを適当に切りグラスに入れ、そこに砂糖を加える

ペストルで潰しながら砂糖と混ぜ、ピンガと氷を入れて混ぜたら完成です



ブラジルの国民的なカクテル「カイピリーニャ」

ブラジルではサッカー観戦やカーニバルの時の定番カクテルとなっています


このカクテルは200310月にブラジルの法律で定められました


その法律とは、


『カシャーサをライムと砂糖で割ったアルコール度数1536度の飲み物である

この時のライムと砂糖は粉末加工したものを使っても良い


と、決められています



ピンガ(カシャーサ)はサトウキビを原料としたブラジルの郷土スピリッツで、ブラジリアンラムとも言われます

作り方は日本の黒糖焼酎に似ていますね


カクテル名の「カイピリーニャ」とは「田舎のお嬢さん」という意味だそうです


連絡で色々とお出かけの方も多いかと思います


埼玉にお越しの際はぜひBar彩月庵にお立ち寄りください


それでは今晩も良いお酒を

今日も18:00より和服姿でお待ちしております



Bar彩月庵

埼玉県さいたま市大宮区大門町2-25-2

野原ビル3

Tel 048-782-8558

〈営業時間〉18:0026:00

25:00時点でノーゲストの場合は早仕舞いの事もあります)

日曜日定休(連休の時は最終日)