今日はクリスマスイヴ。
今日もクリスマスカクテルのご紹介です。
〜トムアンドジェリー Tom and Jerry〜
⚫️スタンダードレシピ
・ダークラム30ml
・ブランデー15ml
・砂糖2tsps.
・卵1個
・熱湯
→卵を白身と卵黄に分け、それぞれ泡立てる。
泡立てた卵黄に砂糖を加えて、さらにツヤがでるまで泡立てる。
そこに卵白を加える。
ここにダークラムとブランデーを注ぎステアし、温めたタンブラーに移す。
熱湯を満たし軽くステアする。
好みですりおろしたナツメグを振りかける。
作り始めると、なんだかお菓子を作っている気分♪
味わいもプリンのような味わいです。
このカクテルの名前は「トムアンドジェリー」。
どうしてもネコとネズミが頭をよぎります。
ですが、このカクテルとは関係がありません。
アニメのトムアンドジェリーよりも歴史が古いんです。
名前の由来は考案者のバーテンダー「ジェリートーマス」の名前から。
1862年に発行されたhow to mix drinksに初めて掲載されました。
諸説ありますが、サントリーのホームページによると元々は「コペンハーゲン」という名前を付けようとましたが、すでに同じ名前のカクテルがあったため、自身の名前をつけたとあります。
海外のサイトに目を向けてみると、ジェリートーマスが産まれる前に、既にこのカクテルはあったとも書いてあります。
はっきりしたことは分かりませんが、ジェリートーマスさんが、記したことによって今でも残るカクテルになったことは間違いありません。
今年は静かなクリスマスイヴになりそうですね。
ゆったり、Bar彩月庵でお待ちしております。
それで今晩も良いお酒を。
Bar彩月庵は18:00より営業開始です。
埼玉県時短要請により22:00までの営業となります。