
~ハイボール(スコッチウイスキー)~
すっかりとお馴染みになった「ハイボール」。
ハイボール(high ball)直訳すると「高いボール」ですね。
では、ボールとは何のボールなのでしょうか?
諸説ありますがスコットランド発祥説、アメリカ発祥説があります。
今日はスコットランド発祥説のご紹介です。
スコットランドはゴルフが盛んです。
昔の人たちはスコッチウイスキーを飲みながらゴルフをしていました。
1ホールごとに1杯飲んで18ホールでボトル1本を空けていたそうです。
昔のスコッチウイスキーのポスターをみるとゴルフをしながら飲むシーンが、よくデザインされています。
ゴルフをしながらウイスキーのソーダ割りのんでいるとそこに高く上がったゴルフボールが飛んできた。
そこからウイスキーのソーダ割りをハイボールと呼ぶようになったそうです。
ですので、ハイボールのボールはゴルフボールですね。
個人的には高く上がったボールがグラスに入った事から呼ぶようになったという話が好きです。
まあ、グラスに降ってきたボールが入ったら確実に割れると思いますがね。
次回はアメリカ発祥説のご紹介をぜひ。
それでは、今晩も18:00よりお待ちしております。
今週も宜しくお願いします。
埼玉県さいたま市大宮区大門町2-25-2
野原ビル3階
Tel 048-782-8558
定休日 日曜日定休日(月曜祝日の時は月曜日)
ホームページ http://bar-saigetsuan.com