1月後半になって自分自身の何か変わったかと考えてまだ変わった自覚はありません。

毎年のように今年こそはと年頭に思い、あっという間に年末になり一年が過ぎて行ってました。

以前、読んだ書籍にスケジューリングすることで時間の過ぎ方が変わると書いてあった気がします。

スケジューリングもまだ日々のルーティンに出来てませんが、スケジュールの意識は高まってます。

やることリストやタスクに日付けや時間を入れる習慣からだと思っています。

そして何事も直ぐやる、そして修正するを心掛けて動きます。

今日は年初に考えたタスクに日付を入れます。


今日の体重

53.4キロ

ランニングは続けていますが、週一回ほどになりました。

言い訳すると早い出勤時間が少し増えたのと、ウエイトアップという私の目標に対してはマイナスに作用することに気付いたからです。

筋肉のトレーニングと一緒にやると尚更です。

痩せたい方にはベストなトレーニング方法だとつくづく実感してます。

よく体重を増やすのが、本当に大変だと漏らすと周りから何を言ってるんだと言う目で見られます。しかし、真実です。

私からするとダイエットは簡単でウエイトアップの方がどんなに大変かといつも思っています。

有るものを減らすのは簡単ですが、無いものを増やす方が難しいのです。


今日の体重

54.0キロ

我が社では、報連相を重視してます。

先日、私が指摘されたのは相談が出来てないことです。

仕事を進めていき報告すると、それは誰かに相談したの?1人で決めたの?と言われてしまいます。

1人で決めず必ず他の人にも見てもらい意見を伺う。1人よがりでは周りの評価や支持が得られないと。

見てもらうのもその事案に詳しい人や専門家が一番です。

相談する際も候補を二つ以上挙げて自分自身はどれが良いか?どう言った理由なのか?を伝えて意見を伺うのが良い。

今年の仕事の進め方に取り入れていきます。


今日の体重

53.9キロ