雨が降り出した、大阪の月曜日
ガーミンはもう何台も使っているが
心拍数なんて取る必要性を感じていなかったので
レース本番は、スーパーランナーズを使っていた
(写真の右側)
心拍計もなければ、GPSも無い
オマケにソーラーバッテリーなので
電池もない(充電切れの心配もない)
ここ重要
しかし次回に買うときにはコーチから
ガーミンコネクトでデータを見たいので
心拍数を取れるのにしてね
なんて言われたので、55を購入したんだけど
(真ん中のやつ)
ガーミンというより、スマートウオッチ的に
便利だぁ~
今まで走るとき以外は、時計をしていなかったのに
ここから24時間、付けっぱなし生活
先日に購入したガーミン165を使った感想は
ラップの音は小さくなって、聞こえにくい
バイブは余り変わらない感じ
しかし画面は液晶になって奇麗だけど
時計を見るときに、手首を返す動きを入れないと
画面の表示がされない仕組みになっている
これがタイミングが遅い
パッと見ると画面がボヤっと映ってくる
ワンテンポ遅れて数字が映る感じ
たまに点かない時も有るし
このタイムラグは、ストレスになる
画面にもスマホのように
色々とデータを出せれるようだが
これはスマートウォッチとしては良いが
走っている時には、タイムに距離、ペース位で良いやん
ましてレースの時なんて、距離表示もいらんし
ペースなんて実際とは乖離があるので
ペースも要らんし
しかしタッチパネルになって、スマホを開けなくても
データが見れるのは便利
おまけにスマホと連動させていると
天気予報まで見れる
睡眠スコアに睡眠コーチ迄ある
今日は昼寝をしなさいとかも、言ってくる
スマホに来る通知まで教えてくれる
これは邪魔なので、オフにしたけど
55と違って良いと思ったのが
走っている時のデータが
ピッチ、ストライドに加えて
パワーに接地時間、上下動まで計ってくれる
どうやって測っているのかは解らないけど
もうランメトリックスは使わないでも
良いかな~
55から165に変えて良いと思っと所は
スマートウオッチの部分だけで
不満だらけ
suikaが付いているので、使うと
これは便利だろけど、僕は持っていない
液晶が奇麗と言っても、走るときには関係ない
見やすさだけなら、55の方が見やすい
ラップ音が小さい
画面がすぐに確認できない(これが一番の不満)
レースの時だと、表示が見にくい上に
直ぐに確認ができないのは
ストレスになるんじゃないか??
電池の持ちが悪い
週に3日の練習だと6日で、残量は10%を切る
これって古い55と同じやん
スマートウオッチとして使うなら
165の方が良いだろうけど
走るのがメインなら、値段の安い55の方が
完全にコスパは良いだろう
本日も帯状疱疹の痛みで、ノートレ
貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~
なんて思っている
大阪の下町、平野区のバーテンダーでした
