本日は寒い、火曜日

火曜日と言えば、定休日

定休日と書いて、走り込みの日と読みます

 

もう奈良マラソンまでは、残り3週となってしまっている

なんとかスピードは無いが、走れる様にはなってきたが

まだまだスタミナも無い

 

なんとか少しでもスタミナを付けようと

本日のメニューは「2時間半LSD」

 

家を出る時にあまりにも寒いので

アームカーバーを、引き出してスタート

ガーミンでの気温は、12.2℃となっている

そりゃ寒いわ

 

淡々とノンビリと走って、霊園周りをグルグルしてから

大和川に行こうかと思ったが

余りにも寒いので、信号のない村中に

 

ここで日が照って来て、暑くなってきたので

アームカバーを下ろす

 

こんな時には、昼間にしか走れない僕は

夏場は辛いけど、冬場の昼間に走れるのは

役得だなぁ~、なんて思っていると

すぐに陰って来て、今度は一気に冷える

 

此処で10キロ当たりなんだけど、なにか右足首に変な違和感が

何か解らないが、そのまま走っていると

右脚がとつぜん攣って、コケそうに

 

こんな時に転倒して、ケガをしたら洒落に為らん

ノンストップで走りたかったけど

此処でストレッチを

 

しかもこの辺りから、k/8分前後で走っているのだけど

感覚的にはLSDでは無く、ジョグって感じ

偶にMペースな感じも

 

しかも止まる回数も増えてくるし

止まるので寒くなって来るしぃ~

足も痛くなってくるしぃ―

 

1度給水をして帰路に

もう帰りは完全にLSDでは無く

失速したレースの、35キロ地点って感じ

k/8分は今の自分では、Mペースなのか

 

結局2時間26分で終了

1キロちょっとで、ペースはk/8:01

うううんんん

奈良マラソンは完走できるのか?

 

帰って来てからは直ぐに銭湯に行って、温冷水浴で疲労抜きと

ぬるい浴槽の方では、セルフストレッチを入れて

整形外科に

 

整形外科では腰のレントゲンを取られて、腰の歪みを見せられて

今回はハイドロ注射は止めて、低周波と超音波治療

ここに理学療法士さんのストレッチ

 

ホンマに奈良マラソン、走り切れるのかぁ

 

貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~

なんて思っている

大阪の下町、平野区のバーテンダーでした