本日もムシ暑い大阪の、火曜日です
火曜日と言えば、定休日
定休日と書いて、「走り込みの日」と読みます
 
午前中は曇り空で、走るには少しマシか
なんて思っていたけど、走り出した2時頃には
太陽光線がタップリと注いできている
 
こんな中でニューアイテムを手に入れたので
早速試す事に
アマゾンミュージックである
 
最近のイヤフォンは、Bluetooth接続タイプなので
スマホでラジオを聞くには、アンテナが無いので
聞けない・・・・
 
ラジコって方法も有るが、こんな事でギガを使う気は無い
そこでアマゾンミュージックに
ダウンロードをすれば、データー量を気にせずに
使えるやん
 
ダウンロードをしたのは、ぜんぜん知らなかったけど
「ランニングチャンネル」なんて有ったやん
どんな番組かは知らなかったけど
取りあえず、4本ほどダウンロードして

 

内容って言うと、完全にランの話ばっかりで

音楽なんて、いっさい無し

走りながら聞くには、ちょうど良いかも

でも普段なら聞かないだろうな

 

何時もと違って、耳からはランの話があるので

気を紛らわす事も出来て、マラニック感覚で

ぶどう峠入り口まで

此処までで、9キロほど

 

自転車のヒルクライムでは、有名な峠だ

本来なら走って、昇るんだけど

まだまだ僕には、そんな走力は戻っていない

今回の登りは、完全に歩いて

 

昼の2時頃に自宅をスタートした訳は

夕方にここを走りたかった?歩きかったからだ

案の定、道には影が出来ているし

山なので風が抜けて、下界よりは少しはマシだ

 

関電の変電所に到着

此処からはいつもなら、のどか村までの

2キロをタイムアタックしているんだが

今回はアタックでは無いが、走る事に

 

しかし道が整備されていて変わっているやん

変わって無かった、1キロ地点までは

以前は6分台で走っているが

今回は8分台・・・・・

 

なんとか、のどか村に到着

ここで給水を兼ねて、少し休憩

 

此処からは少しアップダウンは有るが

基本は下り

今回の目的の1つ「着地衝撃に耐える」

なのでスピードは出せないが、走るぞ

 

途中で見つけた看板

以前は無かった施設だ

 

使ってみたいが、使うとなると

ランの方が中途半端になるので

使わないだろうな

 

なんとか王子駅に到着

ぶどう峠の高低差は、371mだってさ

 

本日の走った、歩きも含めてだけど

22キロ程で終了

 

貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~

なんて思っている

大阪の下町、平野のバーテンダーでした