気持ち良い天気な大阪の、月曜日です

 

昨日は大阪マラソンを、走って来ました

気温は予報通りに、寒いけど
陽が当たりだすと暖かく感じる
 
今回のスタートブロックは、第2ウエーブの「F」から
まぁ最初の混雑は、予想していたが
最初の1キロは、6:15位で通過したんだが
 
1号線に出る手前の交差点では、一旦停止??
警察も何かを言っているので、何か事故でも有ったのか?
何かの重大な事故?
なんて思ったけど、何もなく動き出したりして
掛かったタイムは、なんと!7分超えている
 
もうここで少し作戦変更、10キロほど迄をジョグ感覚で
後半に何とか、上げて帳尻を合わそう
ネガティブスプリットって、タイトルまでのブログを考えていた
 
しかし全く混雑は解消されない
前にも横にも、ランナーさんに囲まれている
強引に抜いて行こうかとも考えたけど
迷惑にもなるし、スタミナに自信も無かったので
自重して5キロ通過  31:35(6:19)
 
御堂筋に出ると、少しスペースが開いて来たので
少しは走りやすくなったけど、千日前通りに出ると
また凄い混雑・・・・・
10キロ通過 28:59(5:47)
 
ここから大正エリアに、もう混雑すぎて動けない
大正通りでも、完全にポケットに入った感じ
ここでゼリーを投入して、後半に備えるが
15キロ通過 29:42(5:56)
 
この後はなにわ筋を、往復するんだけど
この次のエイドでは、塩サプリが有るので
ポケットに忍ばそうとしていたんだが、人が多すぎて
遠慮していると、通り過ぎてしまった・・・
20キロ通過 30:37(6:07)
 
ハーフを過ぎて、次のエイドではスポーツ羊かんが有る
これはいつも僕が使っている
ポケットには1本入れているが、後半の分を
シッカリと補充をしたい
 
しかし今回も見逃してしまったので
エイドの「花ラング」を、ポケットに忍ばせて
25キロ通過 31:26(6:17)
 
ペースが落ちて来ているやん!!
ここから千日前通りに、日本橋筋を
ここでスポーツ羊かんを掘り込んで、気合を入れ直すが
この辺りで、寒さが増してきた感じ
 
折り返して前のエイドで、「華かりん」を
寒さで開封が出来ないので
ボランティアの人に開けて貰う「ありがとう」
 
さぁ大阪マラソン最大の登り区間が、待っているって処で
やはり左足から、モートン君が
顔を出してきて、痺れだして来た
何とか練習時に対処方法を、繰り返して
酷くならない様にと
30キロ通過 33:28(6:41)
 
ここから四天王寺に向かっての、アップダウンが続く
なんとか四天王寺まで、たどり着ければ
後は平たんなコースなので、完走も見えてくる
35キロ通過 35:39(7:07)
 
もう段々とペースが落ちて来るし、左足から出て来る
モートンの痺れは酷くなって来るしぃ
でも後ろには第2ウエーブの、4:30のペーサーさんも
迫って来るしぃ~
必死で逃げなければ!!
 
ここで友人の応援を頂いて、頑張って感覚ではキロ6位と
思っていたが、完全に超えている
 
37キロ付近でも、友人の応援を頂いて
必死で鼻水を流しながら
40キロ通過 33:49(6:45)
 
さぁここから大阪ビジネスパークを走り抜けて
大阪城を正面に観て、ゴールを駆け抜けるだけ
 
鼻水がズルズルで、左足も痺れまくっているけど
必死のパッチで、何とかゴール
42.195k 14:41(6:41)
 
トータルで、4:29:26(6:23)
ネットタイムで、ギリギリのサブ4.5
 
今回のコースはコロナの影響か?沿道側の車線が
制限されて、車線が狭くなっていた影響も有るが
Fブロックでの混雑は、予想していたけど
15キロ過ぎからの、第1ウエーブから落ちてきた
ランナーさんの混雑は、予想外だった
 
スタートからゴールまで、何人を抜いて
何人に抜かれたのだろうか?
 
ボランティアの皆さん!
沿道から応援をしてくれた皆さん!
大会関係者の皆さん!
古くからの友人の応援!
有難うございました
 
貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~
なんて思っている
大阪の下町、平野のバーテンダーでした