本日も気持ち良い天気な、大阪の日曜日です

 

ここ数年は大阪マラソンに、連続当選していた

しかし今回は見事に落選えーん

 

大阪マラソンはチャリティマラソンとしてスタートしている

ランナーは2口以上の、寄付が必要だ

今回はチャリティランナーで復活

 

 

大阪マラソンのチャリティの仕方

ファンドレイジングには、以前から興味が有って

いつかはチャリティで、走ってみたいと思いつつ

一般ランナーでエントリー

 

でもチャリティではガン撲滅運動で、グッズは全て購入

とうぜん七色のチャリティにも、各2口づつ

 

今回はチャリティランナーでエントリーするには

自分が寄付先を選ばなければならない

今回ぼくが選んだ寄付先は

認定NPO法人グリーンバード | クラウドファンディング - 大阪マラソン チャリティランナー (en-jine.com)

グリンバードと言うNPO法人で

街のごみを回収して、綺麗にしてくれている団体です

 

今年の夏にドリルで使っていた公園で

ボランティア活動をみて、気付きました

 

走っていると公園を掃除をしてくれている

公務の方以外にも

ボランティア活動をしてくれている人達

ぼんくらな僕は、有難い気持ちだけでしたが

 

よくよく考えてみると、このボランティアの人達に

気持ち良く街を使えるように、奉仕して頂いていたと

僕自身がボランティアをされて居たんだと

気付いて、有難くチャリティする事に

 

僕のチャリティページです

ShotBar ISLAY(チャリティランナー) - (認定NPO法人グリーンバード) | クラウドファンディング - 大阪マラソン チャリティランナー (en-jine.com)

 

良ければ、協賛してください

チャリティをして貰っても、誰がしてくれたか?

ぜんぜん解からないんで、お礼は言えませんが

 

まぁ今回の落選で、2~3年前から出ている

大阪マラソンで、チャリティを沢山すると

「当選する」ってのは

やはり都市伝説でしたね

 

貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~

なんて思っている

大阪の下町の、チャリティランナーでした