今日も気持ち良い天気の、大阪の金曜日です

 

先週に痛めた左アキレス腱は、少しは良くなって来たんですが

今週の持続走も、数キロで中止に

今日か明日に入れようと思っていた、ファルトレクも中止に

なにせ還暦手前のオッサンが無理をすると

取り返しがつかない事になる

シッカリと温めながら、セルフマッサージにストレッチで

今は「どちらかと言うと、痛みはある」位まで回復

何とかトレーニングは再開できるくらいに

でも今日も用心をして、休養

 

こんな時には、しっかりと身体のメンテナンス

2017年に網膜剥離が左目に発見されて

大変な事になった

この時の大阪マラソンでは、完全に練習不足で挑んで

たしか給水ごとに歩いて

5キロ×6本+12キロって感じで

サブ4が出来た

 

一昨年の大阪マラソンの序盤で、まさかの横断ランナーに

脚を引っかけられての、転倒事件

あばら骨にヒビが入って、出血もしながらも

最後も迄走り切った

その代償で治療の為に、12月はノーランと言う事に

その後の1月末の大阪ハーフまで3週間で

無理やり練習を詰め込んだ結果

完走できたけど

 

2月の本命レース「泉州マラソン」まで

2週間では疲労が抜けきれず

ワーストを大幅に更新

 

昨年は大会自体が全てコロナで無くなってしまったので

何とか今年は満足できるレースをしたいし

 

で話は戻って、眼科検診

久しぶりなので、両目を検査

瞳孔を広げる点眼を入れてから、検査に入ると

 

左目は何も無くて良かったですねぇ

と先生が言いながら、カルテを書いて

終わろうとしている

 

先生?右目も点眼したんですけど??

あ!!そうだったね

右目を診て貰っていると、先生の表情が・・・・

先ほどの、にこやかな顔から・・・・・

 

剥離まではしていないですけど、穴が開いています

って・・・・・・

即にレーザー治療(いちおう手術になるらしい)

 

まだかなりの初期状態らしいけど

1週間は運動禁止を言われたポーンポーン

 

まだ奈良マラソンまでには、7週間も有る

一昨年の失敗をしない様に

来週も身体のメンテナンスをして

一度しっかりと、リフレッシュさせようっと

 

貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~

なんて思っている

大阪の下町、平野区のバーテンダーでした