本日は火曜日です

火曜日は定休日、定休日と書いて

「走り込みの日」と読みます

 

本日のメニューは「2時間 低速持続走」

ペースはキロ6:00よりは

遅くならない様にと

 

先週にも時間走をしたんだけど、走ったコースは

大阪城往復コース、これは大阪ハーフのコースを

利用したものだ

なので時間走では無く、距離走のコース

 

僕は何個かの距離コースは持っているが

時間走で使えるコースは持っていない

 

これからは時間走の内容も、少しづつ変わって来るので

時間走が出来るコースを、昨夜に距離測を使って

あれやこれやと、コースを探す

 

昨年の秋には、マラニックで行っていた

サントリーの山崎蒸留所

このルートを使えば、時間がいくら伸びても

大丈夫だ

 

ってな事で本日も早起きをして、自宅からスタートして

久宝寺緑地を抜けて、中央環状線を北上

東大阪ジャンクションを通過して

門真ジャンクションに

 

山崎蒸留所には、ここから第2京阪の下を走るんだけど

今回はそのまま直進して、大日に向かう

コッチに行かなければ、帰りの電車が邪魔くさくなるので

 

大日まで着くと、こんどは市内に向かって1号線を西に

此処からは時間調整で、どこまで行けるのか?

太子橋今市の駅を超えて、しばらく行くと

2時間になった

 

次の駅まで行くか?なんて思ったけど

思っただけで、直ぐに引き返して

コンビニで着替えて、サンドイッチとコーヒーを

 

そのまま地下鉄、1本で帰れるんだけど

乗っている時間の、長い事長い事

小一時間も乗る事に

解かってはいたが、退屈な時間だったなぁ~

 

帰って来て、ランメトリックスの数値を見ると

 

低速持続走にすれば、キチンとフォームは

維持できていたかな?

 

貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~

なんて思っている

大阪の下町、平野のバーテンダーでした