本日の宅飲みは、「ボンベイサファイア」
ボンベイサファイアを神戸ハイボールスタイルで
美味しく頂きました
とうぜんソーダは神戸発祥の「ウイルキンソン」で
僕の世界では、ジンにウオッカ,テキーラ、ラムって種類は
白物と読んでいます
(電化製品では無いですよ)
当店は白物の中ではジンが、圧倒的に出ています
昔はジンは解熱剤として使われていたらしい
その当時は、どうやって飲んでいたの??
そのままストレートで、飲んでいたんでしょうかね
まぁ確かに少し熱っぽいなぁなんて思う時には
ジンライムなんて飲むと、少し楽になる感覚は有りますが
たぶん当時は、ジンのスッキリした味に
ライムでビタミンを吸収して
度数が強ので、そのままベッドで朝までグッスリ寝て
体力が回復して、治ったと思ってた
ような気もするが
貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~
なんて思っている
大阪の下町、平野のバーテンダーでした
