本日は良く晴れた、木曜日です

 

本日のコーチからのメニューは「60分ジョグ」

ジムにチャリンコを、乗り捨ててから

日陰を探して、ウロウロと走って来ました

今日も少し遅れて、朝の10時頃にスタート
気温はすでに、ガーミンでは27℃
しかし体感温度は、もっと高いぞ笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
少しでも影を探しながら
信号待ちも回避しながら
アッチのコッチにと、ウロウロ行ったり来たり

 

きょう履いたシューズは、ナイキの「ズームフライ3」

話でも聞いていたし、ネットでも出ていたけど

実際に手に取ってみると、踵のヒールカップが無い

今迄のシューズと違って、フニャフニャだ

 

店頭で試着してみても、ヒールカップが無いので

カッチリとしたフィット感が無い

ミズノもカップが無くなっているし

 

店員さんに聞くと、カップがアキレス腱に当たって

痛める人が、多いらしい

へぇ~僕なんかは、もう少しカップを

狭くして欲しい位なんだけど

 

実際に履いて走ってみると、最初はカップが無いので

少しふらつくというか?安定感が無い感じだったので

少しきつめにシューレースの、上側を締め上げると

気には為らなくなった

 

初期のズームフライは、全くアッパーが合わずに

直ぐに2軍行きとなったが、今回は使えそうな感じ

しかし7キロ位で、左足の小指の外側が痛い

ひもを緩めようとしながら、シューズを観察

 

以前のズームフライは、アッパーには

シューレースに繋がっている紐が

数本が使われていた

 

ズームフライ3では紐では無く、生地が繫がれていて

面での補強となっているみたいなので

思いっきり緩めにしてみても

グラつく事なく走れる

 

ズームフライ3のアッパーは、シューレースの上だけをシッカリと結べばよいのか??

 

とうぜんヒールカップも無いので、脱ぐときなんか

紐をほどけばズックの様に

スポッと脱げる

 

これはフルを走り終った後なんかは、楽に脱げるだろうな

(こんな所を気にするか?)

 

だけど今日の様なスピード域では

このシューズの性能は、出せていないだろうから

次はテンポ走で履いてみよう

 

貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~

なんて思っている

大阪の下町、平野のバーテンダーでした