もう春なのかと、思わせる月曜日です

ぽかぽかな陽気に誘われて

大和川沿いを、ジョグで10キロちょっと

 

月が替わって、今日から3月です

本来なら本命レースの、泉州マラソンが終わって

徳島マラソンに向けての、疲労抜きの調整期間

 

ですが

今は、コロナ禍

僕のレースは、全てが中止に

 

って言う事は、次のシーズンに向けて

鍛錬を積み重ねる時間が、増えたって事だ

(前向き~)

 

だがこのオッサンの、今の年齢は58歳

 

走るのなんて、大嫌いなオッサンが

何故かチャレンジしてしまった、マラソン

 

全く陸上って事の競技に、関わっていなかったオッサンが

最初にチャレンジしたんが

2011年の大阪ハーフマラソン

制限時間が2時間だ

 

このハードルが、どれだけな物なかなんて

全く解らないし、意識もしていなかった

 

翌年にチャレンジしたのが、泉州マラソン

当時の制限時間が、4時間30分

 

回収バスに、追い掛け回されて

なんとか完走した時に、サブ4のランナーさんに

憧れてしまった

 

その2年後に、何とかサブ4が達成できた

本来だったら、もうこれで走るなんて

無いだろうと思っていたのに

 

だがサブ4が出来た時に

今度はサブ3.5のランナーさん達の

カッコ良い姿に、憧れてしまった

これが間違いの元だ

 

この後に股関節を痛めて

2015年には泉州に徳島マラソンで

連続してのDNFを経験

 

3年がかりで、2018年に

泉州マラソンに徳島マラソンで

サブ4に復活が、出来たものの

 

2019年の大阪マラソンで、ベストを狙ったものの

転倒で肋骨にヒビが・・・・

 

ここからサブ4.5どころか

昨シーズンは、サブ5にイッキに転落ショボーンショボーン

泉州マラソンでは、久しぶりに回収バスなんてのも

見てしまったし(完走は出来たけど)

 

今はキロ5分で走るなんて、イメージすら出来ない

長くなって来たので

次につづく

 

貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~

なんて思っている

大阪の下町、平野のバーテンダーでした