本日は火曜日!

定休日です
定休日と書いて、「走り込みの日」と読みます
 
本日も生駒ボルダーに向かって早起き!
以前はボルダーでは、夕暮れに走っていたんですが
先週からは生駒ボルダーと、らくらく登山道を使った新コース
 
このコースだと山麓公園行きのバスの時間を気にしなくても良い
 
前回はハンガーノックに水分不足で、脚が攣りそうになったので
今回はシッカリと身体に掘りこむ
 
カロリーメイトとアクエリの保水液を、チャリンコで駅に向かっている間にパクパク
 
瓢箪山駅に着いてから、ウイダーinゼリーをジュルジュル
スポーツ羊羹はランパンに忍ばせてから
先ずはらくらく登山道までの、急坂を歩いて登っていく
 
2キロチョットで、らくらく登山道の入り口に到着
しかしシャツはもう汗で濡れているやん
 

 
何かの工事をするみたいで、赤色の鉄筋トンネルのゲートが開いていた
絶対に無理やり作った、休憩所
広報の担当者が名前を「らくらく登山道」なんて付けたから
だったら車椅子でも登るるでしょうってな感じだろうな
 
 
ウッドデッキの上や、ボルダーとは違って
広々とした舗装路を、登っていく
 
暗峠を越えて、此処からはボルダーコース
もう汗でボトボト
いつの間にか、カーブミラーが付けられていた
灯籠ゲートに到着!
折り返す予定だったけど、山頂からの下りの途中から
右膝に少し違和感のある痛みが出てきた、おまけに水も残り少ない
もう1つ言わせてもらうと、雲行きも少し怪しい
 
はい!ここで終了
らくらく登山道からボルダー経由で灯籠ゲートまで
これに瓢箪山駅から登った距離を合わしても15キロほど
 
山麓公園での気温も、12時過ぎで
すでに30℃を超えている
やっぱり止めて正解だ
 
貴方にとってチョットで、良いことが有ればなぁ〜
なんて思っている
大阪の下町、平野のバーテンでした