天王寺七坂巡りマラニック(1)からの続きです

天王寺七坂巡り、マラニック(1) | 大阪の下町、平野区にあるバー・アイラでのヨッパライ生活 (ameblo.jp)

次に現れるのは、源聖寺坂です

 
ここの石畳は昔の大阪市電の敷石が、使われているとのことです

上り口に源聖寺が有るので、その名を付けられたみたいですね

 

最後は真言坂

 
生國神社の北側には医王院・観音院・桜本院・新蔵院・遍照院・曼陀羅院の六坊があったらしく
すべて真言宗であったので、この坂は真言坂と呼ばれた

 

「ボス、これで七坂を全部制覇ですね」

そうだな制覇したな、さぁ折り返して帰ろうか?

「え!!ボス折り返しって、来た道を変えるのですか?」

そうだ、さっきに寄った生國神社に、七坂スタンプラリーなんて有ったから買って来たから

集めて帰らないとな

 

変な物を見つけるなよぉぉ~

結局全部のスタンプを集めて、途中の一心寺で頂いたのは

完歩証だって・・・・・・

ボスはブツブツ言っています

走って来たんだけどなぁ~

 

こんな感じで、天王寺七坂巡りでした
 
最後のゴールの四天王寺さんに着いて、スマホを触っている
店の近所で30年以上も、串カツやさんを経営されている夫婦にバッタリ
これにはビックリ
 
本日はトータルで17キロほどの、マラニックでした
 
貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~
なんて思っている
大阪の下町、平野のバーテンダーでした