アメブロにはヤフーブログには無かった、機能が有ります

以前のブログを、勝手に呼び込んできます

今僕が一番気になっている、「大阪ハーフマラソン」のブログがホームページに出ていた

読み返すと、淡々と走っていたみたいだ

 

今夜も銭湯に行って温冷水浴をしながら、考えました

今の状態だと、2時間と言う制限に引っ掛かってしまいそうだ

この時間を延ばすなんてのは、出来やしない(当然だろう)

 

だったら走力を上げる??

これも無理だ!

だったら最初から走らないって事は出来るが、これはしたくない

 

ベストを狙える状態にまで、走力は戻せなかったので

こうなったら来月に行われる

大本命レースの「泉州マラソン」に向けての、練習の一環にしよう

元々も大阪ハーフは、スピード持久力のトレーニングも兼ねている

 

しかし今年は「21キロペース走」って事にしょう

ただ普通にやっても面白くない!!

時計を外して走ってみようかな?なんて思いついた

 

僕はレース中にはガーミンは使わない、ガーミンは色々な性能があって走行中にも見れる

僕はこの機能が走っていても気になるし、実際の距離表示とガーミンの距離がズレてくるのも嫌なので

レース中は「スーパーランナーズ」、単にタイムを計るだけの時計をしています

こんな僕の性格なので、時計をしても見ないって方法も有るけど

有れば気になって見てしまうはずだ

 

だったら外してしまえって事に

これなら目標から遅れているとか、ペース維持がシンドイとか

気持ちがタイムに、振り回される事は無い

 

しかも大阪ハーフではコース上にある時計はって言うと、国際女子の先頭の中継車だけで

あとは何故か?20キロ地点に在るだけ

それ以外にタイムを知る方法は無い、自分の感覚だけだ

 

まぁ今は単なるヨッパライのオッサンだから、当日にはこのブログの事も忘れているかも知らないが

 

貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~

なんて思っている

大阪の下町、平野のバーテンダーでした