世間では9連休の間の、火曜日なんですが
僕には単なる火曜日、定休日です
定休日と書いて、「走り込みの日」と読みます
走り込みと言っても外は猛暑!!!
ムッチャ暑い
さてどうしようか???
やはり軟弱な僕は、別宅のジムに逃げ込むのか??
今月は外ランでの、トレーニングは一度もやっていない
地面から受ける感触も、シッカリと味わいたい
このクソ暑い中で走るってなると
関西での避暑地「生駒ボルダー」か??
と思って外に出てみると、台風の影響か?
風は吹いているけど、熱風で蒸し暑い
こんな中で生駒ボルダーを走りきれるスタミナが
いま僕に有るとは思えない
ううううううんんん・・・・・・
どうしようか??オレ
ウダウダとしながら、考えた結果は
大和川沿いで適当ジョグ!
夜に久宝寺公園って作戦も有ったけど、夜ランは苦手だ
夕方まで適当に時間つぶしをして、5時前にスタート
今回も暑さ対策には、ワークマンの接触冷感仕様の
半袖コンプレッションシャツにアームカバ、ターフ付きのキャップ
キャップにツバが無いので、帽子を被ろうかなぁ~なんて思ていたけど
以前に買って一度も使っていない、バイザーを思い出した
まだ値札まで付いている状態
値札には、2200円+税となっている
ワークマンのシャツ類の3点でも、2000円を超えていないのに
・・・・・・・・・・・・・
まぁこれで太陽の強烈な日差しと、暑さ対策は万全だ
いくら夕方と言ってもマダマダ暑い!
でも風が有るので大和川に出ると、少しは涼しいはずだ
実際に大和川沿いに来ると、風がシッカリと吹いている
東に向かって走って行くけど、向かい風で走るのはキツイ
キロ6分でもシンドイ
感覚だとMペース位の負荷がかかっている感じだ
大正橋で折り返して今度は西に、今度は追い風
同じ感覚で走っていると、キロ5分位まで上がっている
どんなペース感覚をしているねん
そのままの感覚で10キロほど走ってから、1キロほどダウンジョグ
帰って来てからガーミンでの気温は、36℃だって
この暑さで外ランは、やはり危険だ
ダウンジョグに入る前の信号待ちで、目眩がして来た
ってな事で、本日の鍛錬は「Mペース10キロ」って事にしておこう
貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~
なんて思っている
大阪の下町、平野のバーテンダーでした

