昨日は大阪ハーフマラソンを走って来ました

前日は店を、少し早めに閉めたにも関わらず
寝付けそうな感じがしないので
帰ってからビールを1本飲んで、ベッドに入ったのは2時過ぎ
シッカリと寝たかったのだけど
殆んど寝れずに、1時間置きに眼が覚める
寝れても、ウトウト状態

8:30に起床して、朝食を取る前に体重を測ると
昨日よりも1キロも増えていて、69kg!!
まぁ昨年の、73kgに比べると良しとしよう

10時に待ち合わせの、レンタカー屋さんに
大阪城に着いたのが、10:40位

少し遅れたので、荷物預けのトラックまで
歩きながら、動的ストレッチを入れて

トラックの前で着替えながら、徳島からの遠征ランナーと落ち合う
互いに健闘とゴール後の、待ち合わせの場所を決めてから
別れてスタート準備に

荷物を預けてからは、スタートブロックに
いつもギリギリに僕は入るので、時間的には余裕
少しだけアップを入れながら、動的ストレッチをしてスタートブロックに

いざスタート!!
昨年は身体が重い状態でも、少し速く入ってしまったので
今年は自重したつもりだけど、それでも最初の1キロは4:45位だった思う
2キロ過ぎの折り返しでは、外側に行けず一番内側で回ってしまった
折り返して暫らくすると、後ろから徳島ランナーさんに早くも声を掛けられて
暫らく並走して、ゴールで待っていて下さいと
さすがウルトラランナーさん!後ろからフォームを見ると
スムーズなロスの無い走り方だ
5キロ通過 24:15

2回目の折り返しでは、キッチリと外側を走ってリズムをキープ
昨年は此処で一度、止まってしまう程だったけど
今年は、まだまだ余裕
ここからまた、スタート地点に向かって
ダラダラとした、アップダウンが続く
これが苦手なんだけどなぁ

これから先は国際女子ランナーさんを、観戦しながら走って行くんだけど
余りにもカッコ良い、ランナーさんに見とれて
10キロ通過が気づかない程、ラップを押し忘れた
10キロ通過 24:36

さぁここから後半戦、何とか粘りたい
2回目の給水をしてから、松虫通りに
ここの区間は、何時も向かい風になるんだけど
今年は少しマシだった
この区間でベストの区間タイムを、出したいんだけど
走っていても、失速している感じが自分でも解る
15キロ通過 24:51

やっぱり遅れていた、スピードが上げれない・・・・
こんな感じだったのだけど、我孫子筋に入ると・・・・
何か自分のリズムが、変わったのか
少しスピードが、上がっている感じに

最後の給水を取って、長居公園周回コースに
鋭角に公園に入る時に、右のシューズの中で足がズルっと動いて
シューズの踵が、外れた感じに
いつも此処でシューズがズレる感じになる、何なんだろう??

まぁここまで来れば、履き直しなんてしていられない
脚も売り切れそうな感じだし
何とか粘りたい
20キロ手前で完全に、脚が売り切れた感じ
20キロ通過 25:15

残り1キロチョットだ、シッカリと踏ん張れと
ヤンマースタジアムが見えてきたけど、ゲートはもう少し先だ
周回コースのスタート地点の時計を、目指して踏んばる
マラソンゲートを潜って、トラックを走りきってゴール
ゴール 5:40
イメージ 2
ネットタイムで、1:44:37でした

最低限の目標のタイムは、何とかクリア出来たので
良しとしよう

イメージ 1

走った後は、店で新年会

2時頃まで、串カツを揚げながら
2時過ぎまで、呑んだくれていました




昨日は沿道で、僕の事を知らないのに
応援をくれた皆さん!有難うございました
ボランティアの皆さん!有難うございました
大会関係者の皆さん!有難うございました
僕を助けてくれた、昔からの友人!ありがとう
ここまでダラダラとしたブログを読んでくれた
貴方、お疲れ様でした

貴方にとってチョットでも、良い事が有ればなぁ~
なんて思っている、バーテンダーでした