今シーズン最後に試合!徳島マラソンを走って来ました
天候は良い感じのコンディション!!
少し寒いかなって位
前日に店を閉めて直ぐに帰宅
12:30位に家を出て、フェリーで徳島に
フェリーの中では、少しウトウトしたくらいで寝れなかった
徳島に着いて、すぐに何時も止めている駐車場に
車中でも一睡も寝れず・・・・・
7時頃に朝食を取ってから、車の中で着替えて8時前に県庁に
荷物を預けてスタートブロックに整列
少しだけアップのつもりで、走ってみると身体が異常に重たい
まぁ走り出したら動くだろうって感じでスタート待ち
この時に、サングラスと手袋を忘れてるのの気づいた
まぁサングラスはどうでも良いにしても、手袋を忘れたのがどうなるか??
スタート~5キロ 27:09(5:26)
今回からスタート位置が変わって、混雑は少なくなった感じ
身体は全く動かない!!おまけに距離表示が全然見当たらない
適当に周りのGPS時計の音でペースを確認
吉野川に出ても、まだ身体が動かない感じ
~10キロ 27:04(5:25)
この区間は淡々と走るだけ
でも距離表示が見にくいのか? 良く見落とす
まぁ今回は時計の時報が「ピッ」となるので、1時間で11キロ進むって感じのプラン
なので、余り時計を見ないで走って行きます
でも、身体は未だ重たいまま・・・
~15キロ 28:13(5:39)
この区間からモートン君が顔を出しだす
でも、まだ痺れではない
少し前から着地のイメージを変えていたので、ひょっとしてモートン病が出ない事を祈っていたんですけど
~20キロ 28:12(5:38)
相変わらずモートン君は顔を出しているけど、痺れては来ない
着地のイメージを変えているのが、良かったのか!!
ただ何時、痺れ出すのかとドキドキ
~25キロ 28:45(5:45)
もう本当に何時爆発するか解らないモートン君にはドキドキ
でも痺れまでは出て来ていないので、着地のイメージを変えるだけで解消できるかも?なんて思いながら
ただ、この辺りから身体が少し疲れて来ているような
体調が最初から悪かったのかなぁ~
~30キロ 28:06(5:37)
此処までモートン病の痺れが出て来ていないって、いつ以来だろうか
少し嬉しくなって来た
~35キロ 29:00(5:48)
此処から少しペースを上げて、サブ4を確実にしようと
時計が「ピッ」と12時の時報の知らせ、33キロ地点には届いてなかったけど
32キロは超えていたので、ペースがキロ6分まで落ちてもサブ4は大丈夫と確信
と思った矢先に、左足がバキンって感じで攣りだした
思わず転倒しかけるほど
少しペースを落として走っていると、今度はモートンの痺れが一気に爆発
ペースはガタ落ちに
~40キロ 35:48(7:10)
此処からは今までの貯金を食いつぶしても良いから、ヨロヨロと進んでいくんだけど
奈良マラソンでの残り2.295キロを11:39で走っている
此処は奈良じゃ無く徳島! 最後の登りも無い
2分以内の遅れなら、ラストに上げれれば何とかサブ4は出来ると
でも残り5キロの表示が見えた時には、2分以上も遅れている
おまけに全然脚の攣りも収まらず、モートン君は暴れっぱなし
おまけに今度は右足の足底筋が攣って、シューズの中で足の指がグーに成りっぱなし
~ゴール 17:08(7:48)
ゴールのトラックに入っても、走れない
ヨロヨロとゴール・・・・・
ってな事で、今シーズンラストの試合は
4:09:55(グロス)で終了
何ともしまらない結果で終わっちゃいました
当日は僕の事なんて何も知らないのに
沿道で応援してくれた皆さん!有難うございます
ボランティアの皆さん!有難うございました
大会、運営の皆さん!有難うございました