本日も2度寝せずに、早起きをして超音波治療に
左足底筋は少しマシになって来た様な気がするけど、まだ右股関節が痛む

去年の奈良マラソンのブログを観ると、前半は時計を見ずに走っていた
でも今の僕はペース走なんて余りしていないので、ペース感覚が無い
たぶん全くない

今月はTペースもMペースも全てガーミン頼り
本番でガーミンを使うか??もう古いので電池が持つのか???
レースではガーミンを持ちたくない訳も有るので、やっぱり持たないだろう

だったら何時もの、スーパーランナーズで決まりだろう
でもガーミンを持ちながらも、最近は入りのペースが速い
前半に突っ込まないように、何か?無いのか

もう一つの時計が有ります
アシックスのSPMが測れる時計が、ピッチ表示しながら測れます
ピッチでペースを測ろうって事

右手にガーミン、左手にSPMを付けてMペース走に
いきなりピッチが180位に
以前の僕のピッチは、Mペースだと170弱
ヘタすると168まで落ちる位ピッチが遅かったのに

でもペースはって言うと、キロ5:30くらい
あれ??心配は余裕なのに、ピッチが上がっている???
そのままピッチをキープしながら、4キロを走ったらキロ5:00位まで上がっていた
これじゃダメやんって事で一度リセット

次も感覚だけスピードを緩めて走ってみても、ピッチは180くらい
でもMペースよりも速いペース!!またまたダメやん
なので2キロでリセット
今度はガーミンを見ながら、ペースを守って2キロ走るとピッチは変わらず180前後
こんな感じを繰り返しながら????

ううんんん本当にピッチが上がっているのか??
ピッチを測るために走っていたので、ピッチを上げる気持ちなんて全然ない
今度はピッチを意図的に遅くする感覚で走ってみると、キッチリMペース
ピッチは176~178くらい

以前の僕だと、こんなピッチで走るとスピードなんて関係なく
2キロも心肺の方が、ついて来なかったのに
ダウンジョグでも、ピッチは172位だぞ???
絶対にピッチが上がっているような気がする
これはTペース走練習の産物か??

ってな事をしながら10,5キロ
自宅近所で、流しを5本入れて終了