本日は、大阪市内では大きな大会「大阪マラソン」で盛り上がっている中
長居公園で10キロを走ってきました
結果はって言うと、全く身体が動かずに50:05で
昨日は早終いしようと予定していたんですけど、結局はいつもと同じ時間に
帰って来て直ぐに寝たんだけど、3時間ほどしか寝れずに朝食を詰め込んでから
長居公園まで、ママチャリでアップ
ゼッケンを付けて直ぐにスタート
走り出して!!ビックリ!!!
太もも前が筋肉痛みたいな感じで全く動かない
周回コースなのでスタート地点がいつもと違うので、距離が良く解らない
たぶん1キロちょっとで、給水
誰も取らないけど、僕は頂きました
この時点ではマジで止めようかなぁなんて思ったけど
頭の中は練習モードに切り替えて、給水の練習ができるTペース走にって事に
たまに1キロラップを測ってペースを確認しながらTペース
たしかジャックさんの表では50分Tペースは、キロ5:00位だったはず
5キロが24:50!息も上がっていないし良い感じだけど脚は相変わらず重いまま
ここで少しでも脚が軽く感じてきたらペースを上げようかなぁって思っていたけど
長居公園の周回コースにも距離表示は有るんですけど
1キロ毎に42キロまで路面に書かれているんだけど、2.8キロの周回コースで
順番に書かれているので、僕には全く分からないです
41キロの地点を見つけて置けば、ラスト1キロってのは解るので
ずっと探しながら見つけておきました
この地点では、50分を切れないやん
ってな事でラスト1キロは頑張って4:34で走りましたけど、5秒足らず
罰としてゴールしてからも止まらずに、ダウンジョグを1キロ入れました
反省の箇所は
一昨日に無理して1キロダッシュをした疲労が、オッサンの身体からは抜けていなかった?
寝不足&起床後1時間でアップ無しでは、身体が動かないのは当たり前か??
って所かな
良かった処は、給水の練習が3回も出来たて所か