1日のリズムをしっかりと体内時計で解っている皆さん!こんにちわ
体内時計なんて、全く無い走るバーテンダーです
日曜日は20キロ走もしくはLSD2時間、どちらかをやろうと思っていたんですけど
土曜日は朝まで営業に
帰って来てベッドで爆睡!!いちおう目覚ましはセットしていたんですけどね
全く無視して爆睡!起きたら夕方!!
LSDじゃなく、LS(ロングスリーピング)
で日曜日は仕事が終わって、帰って来てからも眠くならない
なので左足を眺めながら・・・・
かわいい左足だって思っていないですよ
マラソン時に出てくる痺れを何とかなら無いものか?とスコッチを飲みながら
夜中にテーピングをあれこれ
ひょっとして効果が有るかもって感じのテーピングが完成
そのまま張ったままで就寝
昼前に起きて走りに行こうと思っていたんですけど、なかなか走る気が起きてこない
2時過ぎにやっとこ着替えだして走りに
予定では、昨日のマイアシックス様のお告げは「9キロ速めのペース走」なので
そのまま、スライドしてやろうと思っていたんですけど
身体が重い!
最初の1キロは4:40 けっこうシンドイ
2キロ目は4:45ペースが上がらない↴↴シンドイ!!
もう止め!!
時間も無いので「5キロレースペース走」に変更!だけど左足の着地だけは意識して
ふと思いつきました!
左足の痺れ!これを防ぐには前足部を接地しなければ良いんじゃないか?
実際にはそんな走り方は無理ですけど
しっかりと踵着地!フォアーフットやベアフットなんて世間ではブレーキを掛けない走りって言われていますけど
踵着地のトップランナーさんも居ている訳だし、踵着地でもブレーキがかからない走り方も有るはず
最初は少しブレーキが掛ける感じだったんですけど
踵だけで走るって言うか、踵だけで前に小さくジャンプする感じ
(これも実際に無理ですけどね)
身体も暖まって来たせいか?スピードも上がってきた
接地の感覚は、踵のクッション部分を真上から潰してから後斜め下に押す感じに
この走り方で5キロほど、結局はビルドアップしてました
4:55から4:15位までに、そんなに頑張った感じじゃ無かったのに
調子に乗ったヨッパライは1キロ追加!4:08
帰りのジョグでも、軽い感じで4:30位で
まぁこれは、直ぐに帰路についたのでジョグペースに落ちなかっただけでしょうけど
ひょっとして僕に在った走り方なのかなぁ
そんな簡単じゃないでしょうけどね