新年明けましておめでとう御座います
本年もどうぞ宜しくお願い致します
国や人種問わずに
産まれくる全ての赤ちゃんは
約440Hzの高さ(ドレミだとラの音)で
産声をあげるそうです
オーケストラの調弦も「ラ」
古代エジプトでは太陽神の名前に使われ
世界中で神聖な音(響)とされています
だから「ら」抜き言葉はだめ
ラを抜くなんて言語道断
最近は「い」抜き言葉が流行っています
見ている→見てる
思っている→思ってる
知っている→知ってる
ドレミファソラシドを日本語で発音すると
「ハニホヘトイロハ」
ラ→イ
日本人はとことん「ラ」を
排除する傾向にありますねえ
ラとイを贔屓気味 カズアキです
はイ!
てことで!
新年一発目のカズアキカクテルを!
のデザートカクテル
「Syrinx」¥1,200
かれこれ二年ほど前から
毎月のオリジナルカクテルに
名前を付けさせて頂いております
今年のテーマは星座です!
一月の星座は山羊座
(厳密には12/22~1/19)
てことでちょっとだけ山羊座の話を
ヤギと言いますが
山羊座のヤギは普通の🐐ではなく
頭は山羊で下半身が魚
森と羊と羊飼いの神 パン です
頭が山羊で胴体は人
そして下半身は魚という奇妙な姿に
生まれてきた彼は
母親に気味悪がられ
すぐにオリンポスの神々に
見せるために神殿へと連れて行かれます
父であるヘルメスが
その子の姿を見せたところ
全ての神々はその姿に喜び
(まあ神ですから。彼らの感覚は
僕には理解できません、、)
全ての神を喜ばせるという事から
「全て」の意味を持つパンと名付けられます
大人になったパンは
山羊のように身軽で
いつも夕暮れになると
仲間のサトゥロス達と森や岩山を
駆け回り妖精のニンフ達に
ちょっかいを出すようになります 笑笑
中でもお気に入りだったのが
処女神アルテミスを崇拝していた
ニンフ「シューリンクス」
彼女の美しさは女神とも見紛う程で
沢山の妖精やサトゥロスから
愛されていました
そんなシューリンクスを
なんとか落としたくて
パンは頑張るのですが
なんせ処女神を崇拝するニンフですから
いくら神からの寵愛であろうと
彼女がなびくことは無かったそうな
そうして遂に我慢の限界がきたパンは
強行突破へと作戦を変更!
逃げる彼女を川岸まで追い詰め
抱き付こうとするや否や
逃げきれないと観念したシューリンクスは
川の妖精の力で葦(あし)の姿へと変身します
パンがため息をつくと
そのため息で葦の茎の空洞が共鳴して
それはそれは美しい音を奏でたそうな
その音の美しさに惹かれたパンは
その葦を刈り取り
違った長さに並べて笛を作りました
愛したニンフの名前に因み
パンはその笛を「シューリンクス」
と名付けます
その笛が現在でも形になり
「パンパイプ」とか
「パンフルート」と呼ばれています
今回はそのシューリンクスをテーマに
ドビュッシーが作曲した
無伴奏フルート作品Syrinx(シランクス)
の名前をお借りして
名付けさせて頂きました
ここまでくると山羊座関係あるのが
わかりませんが、、
カクテルの内容は 笑
ねっとりな舌触りと
程よい甘味が特徴のさつま芋
「シルクスイート」をじっくり
こんがり焼き芋にして蜜を出した
焼き芋ペーストと
桃で香り付けしたアールグレイを使った
ちょっと甘めなデザートカクテルです!
一月の前半は21時までの営業ですし
一ヶ月限定ですので
気になられた方は是非お早めに
足をお運びくださいませ〜〜👘