毒風呂
Amebaでブログを始めよう!

桜 稲垣早希ネタイヴェント新劇場版:九 感想

今回は色々思うところあってブログどうしようか迷ったのですが、
全国1000万の毒風呂ファンの皆さんの要望を受けてがんばって書きました!(`・ω・´)



各章のお題


1.開始前からクライマックスだぜ!ヽ(^。^)ノ
2.各ネタの感想
3.相変わらず素敵な作家・森様
4.そんな中、ちょっとだけ見えた希望
5.今回一番残念だったこと





1.開始前からクライマックスだぜ!ヽ(^。^)ノ


またまた来ました開始前のお願い。

1人1カ所公演の問題点は既に前回述べたので割愛。

今回はそれに加えて、
「女性専用席」→ (苦笑)
「批判目的の方はお断り」→ ( ゚д゚)ポカーン


客を選り好みするとは、さすが人気芸人さん^ν^
 
と言いたいところだけど、
最近関西では明らかに集客力が落ちている。
それには色々理由はあるだろうが、
まずはこういう姿勢を直すのが第一じゃない?





2.各ネタの感想


今回は前回までとガラッと変わってインパクトの薄いネタが多数。
良くも悪くも評価しづらい


【VTR】
カジノで賭けた物を次々取られていく(ハムスター、フィギュアetc)

感想:
ただのオープニングVTR。
これが作られた意図が良くわからず、笑い要素などは全くない。
評価:不能


【ネタ】
フリップ芸。カレーと福神漬など、物と物のシンクロ率を発表

感想:
シンクロ率の数値に一貫性が無く、その大小の意味合いが薄いままにひたすらだらだらと長い。
ガマンして聴いていても、最後が「アスカと稲垣早希 シンクロ100%」だなんて素人でも使わないような酷過ぎるオチにげんなり。
評価:★


【VTR】
音楽業界プレゼン企画。ヤナギブソン、りなんなんが登場

感想:
まず露出オーバーすぎる画質があまりにも酷い。
3つあるPVの内、最初の「桜ひらり」パロディはまだ常連には理解できるものだったが、
2、3個目はりなんなんをただ後ろで踊らせただけの完全に内輪ウケ狙い。
大阪だけならまだしも、地方でウケるわけねーだろ…。
こんなVTRに無理やり持ちギャグを締めとして使わされたギブソンもいい迷惑だっただろう。
評価:★



【ネタ】
リサイクルショップ「ラピュタ」。シータの20年後の姿

感想:
ジブリネタ満載だが各ネタがいまいち弱い。
演技力不足による一人芝居の限界も感じる。
こういうネタこそ相方がいてくれたら…
評価:★★


【VTR】
何でも弐号機で殲滅。パターンマンモスで酒井法子→覚せい剤殲滅など

感想:
先のシンクロ率ネタと同じく、特に意味の薄いパターンの色、殲滅をひたすら繰り返す。
どれも声のトーン、展開が一定で、長くて退屈。
のりピー覚せい剤すべってる上にどんだけ古いネタだよ。
この流れの早い時代、時事ネタ入れたいならせめて半年以内くらいのネタにしろ。
評価:★


【ネタ】(ゲスト共演)
スーパー出玉、やってきた客が実は社長で視察に来ていた

感想:
会場によって違うだろうが、やはり相方がいた方が本人もやりやすそう。
オーソドックスだが悪くない内容。
評価:★★★


【VTR】
シンジられないグルメレポート。ミヤネ屋パロディ

感想:
画質悪い&宮根誠司のカットインが雑。
途中までの展開は良かったが、
なぜかアリコ入院保険のCMが入った辺りから暴走、オチまでは間延びして苦しかった。
評価:★★


【ゲストコーナー】
感想: ---
評価:---


【VTR】
ロケみつブルーレイ版特典・未公開映像集

感想:
岩橋以外ありきたり。
評価:★★


【ネタ】
浅倉南の漫談。キャラもんパロディ

感想:
なぜかこの種の漫談はやってる本人が楽しそうである。
朝倉南のモノマネが似ているとは一度も思ったことがないし、
言っている意味は良くわからないが、なんとなくテンポが良くおもしろい。
開花宣言10で見せたシンジ漫談が傑作だったと思ってるので、
そのノリを維持してもらいたい。
評価:★★★


【VTR】
稲垣早希主演のゲーム制作プレゼン企画(マリオ、テトリス、ストⅡなど)

感想:
マリオはありきたり。
ストⅡはスピード感が全く無くてイライラ。
リュウ戦だけでお腹いっぱいで、E.本田戦は明らかに蛇足。
ハドソンゲームを1個も使わなかったくせに、
なぜか「買わなきゃハドソン」のオチ。
お前それ言いたかっただけちゃうんかと?
評価:★


【ネタ】アスカのバスガイド、通天閣など大阪の名所を案内

感想:
大阪の有名名所を紹介していくネタだがトーク内容が薄く、
各所のつながりも無くただの説明の羅列。
大阪以外の人にはますますポカーン間違いなし。
アスカも全く関係ない展開なら、
NHK高校講座でやっていたバスガイドのほうがまだみんな見たかっただろう。
評価:★


【VTR】
エンディング SAKURAドロップス

感想:
歌はいいねぇ。
ここにのみ登場した「つぶみ」の缶は一体何を暗示していたのか…^ν^





3.相変わらず素敵な作家・森様


全国6カ所もやるのに地方公演向けでないネタの多い構成、
全てがカスみたいなVTR、
恒例になっていた名古屋公演での〇〇持って来たらいいことあるかも発言放棄。

スタッフからもなんか不満がでてますよん。


毒風呂
↑広島単独前


毒風呂
↑熊本単独前


作家業も苦しいこのご時世。
早希ちゃんにネタを書きたい作家なんて山ほどいるだろうに、
どうしてこの森様を使い続けるんだろうね^ν^

どうかつぼみの方にはこれ以上手を出してきませんように…。






4.そんな中、ちょっとだけ見えた希望


毎週熱心にチャッター、ニコ生等をチェックしている砂漠な皆さんなら気づいているだろうが、
今年9月頃からなんだかわからないが早希ちゃんのおもしろさの調子(トークや間とか)が非常に良い。
急に何かが吹っ切れたかのような変貌っぷり。

コンビ解散以来、周りに流されてふらふらしていたのに、
ようやくピン芸人として生きていく覚悟ができたかのようにも感じる。


その好調さが今回の単独ライブの所々で見られた。

そのため、VTRの出来がことごとくゴミだったせいもあるけど、
単独で初めておもしろさが VTR<その場でやるネタやトーク になっていたとも思う。



今後のイベント予定を見ると、
東京移籍はまだ先としても東京でのイベント開催がメインになっていくのは明らかな流れ。

東京砂漠はまだまだ飢えているから当分チケットは良く売れるだろうが、
しかしコンテンツの消費速度も関西の比ではない東京。

この好調が続いているうちに、
自分に合ったスタイルのライブを確立してくれることを期待しています。





5.今回一番残念だったこと



劇場版・破とかでも薄々感じていたが....


永遠の憧れ、
ミサトさんこと三石琴乃さんの声が


すっかり オバサン になってたことです.... (´;ω;`)





毒風呂的 エリまき早希どやさ 批評

全国1000万の毒風呂ファンの皆さんの熱い要望により、
7月10日に行われました「エリまき早希どやさ ~おしゃべりエディション~」の感想を書くことにしました!(`・ω・´)




感想



$毒風呂





各章のお題

裏切り1.タイトル
裏切り2.VTR
裏切り3.ガチトーク
裏切り4.公演時間
最後に.






裏切り1.タイトル


過去の「エリまき早希」イベントと言えば、
あのNGKを超満員にし、
まさかの途中休憩をはさんでの3時間超公演、
そして誰もが実はやりたかったロケみつイジリVTRをかなりの完成度で披露した第1回。

その正当続編ともいえた京橋花月での第2回。
どちらも非常に満足度の高かったイベントとして皆さんもご記憶でしょう。


第3回の早期開催を多くの人が望んでいた中、
なぜかテレビ特番として放送された番組もそれなりに見どころの多いものでした。


そのタイトルを久々に冠して、
祇園花月オープンに合わせて登場した今回のイベント!!


「~おしゃべりエディション~」とか、
ちょっと妙なサブタイトルがついているのが微妙に気になっていたものの、
僕を含め、皆さんの期待は並々ならぬものがあったはずです!



ところが蓋を開けてみたら…




        \(^o^)/アニコレー




毒風呂ファンを公言してやまない某Aさんのために
ガンダムでわかりやすく例えると



海外の有名デザイナーが新型ガンダムをデザインするって言うので
+(0゚・∀・) + ワクテカ +して待っていたら・・・



なんかわけわからん ヒゲ がついていて、

盛大にズコーーーε=\_○ノ  ってなったあの感覚だよ!!





裏切り2.VTR

エリまき早希イベの一番の魅力と言えば完成度の高いVTR!

中でも宇都宮まきちゃんの演じるブログ旅Vは人気が高く、
今でも「もう一度見たい!」、「ロケみつDVDのおまけにぜひ入れてほしい!」、
「まきアスカちゃんに踏まれたい!」という声をよく聞くほどです。


それがまさかのVTR全カット。

おしゃべりエディションだろうがなんだろうが、
シリーズイベントで客を呼んでおいて、いくらなんでもそれは無いだろ





裏切り3.ガチトーク


あの3人だけのトークで場を回すのは無理。
ゲストがいてこそ成り立つ。
それは皆さん少なからず感じてますよね?


唯一、誰が興味あんねん的ガールズトークをさせておいて、
それを観客が(・∀・)ニヤニヤながめるという形はアリと言えばアリだけど、
それは第2回で既に取った手法。


それが何をトチ狂ったか、
今回は滑らない話、怖い作り話と、どちらも台本ありのガチトーク。


最初の福笑いコーナーですらグダッてたのに、
無理無理カタツムリにもほどがあるだろ





裏切り4.公演時間


そんな続編としてありえないクオリティな中で、
実は何が一番問題だったかというと…

公演時間
これ。



このイベントが発表されてから開催直前まで一番話題だったのは、
「祇園みたいな変な場所で、また3時間超のイベントやられたらオレ終電が無くなるかも!?」ってことでした。


遠方の人は祇園からの終電時間を間違いなく調べてきていたし、
よく訓練されたヤツは普段は電車なくせに、車を持ち出したりもしていた。



でもさ、
そうは言いつつみんな期待してたんだよ。



「うはwwwwwww
 もう終電間に合わねぇwwwww 俺\(^o^)/オワタ」
とか思いつつも、
イベント会場から一歩も動かないカッコイイ自分だとか、
もしくは悔しい思いをして公演を途中抜けして、
夜の祇園を駅までダッシュする自分…。


そんな姿を想像して酔っていたわけよ。



イベントクオリティは今回の構成じゃどう考えても無理ゲーだったけどさ、
時間くらいは期待に応えてやったらどうだったんだ?

終演が告げられた時、周りからは「え、もう終わり?」という声・雰囲気が漏れていたし、
ツイッターでも「意外と早かった」という書き込みがあふれていたぞ。



このエリまき早希にはまた先の単独イヴェント総作家の森さんが関わっていたようですが、
観客の期待を外すことも1つのエンタメ手法だと彼は思っているようです。

未熟な僕にはその理論が本当に良くわからないので、
次は観客の期待に答えるエンタメ手法をぜひ試してもらいたいと思っています☆(ゝω・)v





最後に


第1回、第2回のエリまき早希を見た者にとっては、
今回のイベントは明らかに手抜きのカスイベント。

祇園花月オープンの宣伝のためにわざわざこの時期に無理やりぶっこんだんだろうが、
逆効果甚だしい。

それは演者も作家もわかってやってたんだろ???



最近関西のイベントでは観客の稲垣早希離れがかなり深刻。
そういう時期にこれはまずいんじゃないのか?



そこで気になるのは、
「本当に観客の感想が作り手側に正しく伝わっているのか?」という点。


一般人には長いイベントの後で残ってアンケート用紙を書くのは非常に面倒だし、
帰宅してテンション下がってから、わざわざブログコメに感想書きに行くのもだるい。

つまりわざわざそれらの面倒をしてまで投稿される意見はいわゆる「早希信者」からの物が多く、
明らかに一般的視点からはズレた物が大半だ。

その意見を鵜呑みにしてないか??


顧客のニーズ、満足度を出来るだけ正確につかむことはマーケティングの基本。



そんな中、この前感心したのはコレ



$毒風呂

これは先日の初音ミク、ロサンゼルス公演のニコ生放送のアンケート。

驚異の99.6%な満足率もすごいんだが、
数万人からの匿名・ワンボタンのアンケートでもこれほど数字の集約が起こるということは、
十分参考にするに足るデータなんだろうということ。


そういえばニコ生「もっと稲垣早希」で以前は場面場面でやっていた満足度アンケート、
いつの間にか一切無くなったよね。
あれで出ていた%は若干甘いものの、結構信頼性のおける数字だった気がする。
それを無くしてしまったのは、
数字で正当な評価を見るのを怖がっているんじゃないのか?


ワンボタンに近い手軽さで来場者全員のイベント満足度を測れるシステムを会場でやって、
結果をその都度公表してみろと激しく提案したい


毒風呂的 桜 稲垣早希 ネタイヴェント新劇場版:弐 批評

5月28日の京橋から始まった2回目の単独ライブツアーもようやく今日の品川で千秋楽。

そんなわけで、
毒風呂的単独イヴェント批評を始めるよ!!\(^o^)


各章のタイトル



壱・1人1ヶ所とかお願いするのなら、それなりの準備・覚悟をしろ ヽ(`Д´)ノ

弐・安易な続編・パロディーネタはやめろ ヽ(`Д´)ノ

参・続編のネタ、ほぼすべて劣化してるぞおい ヽ(`Д´)ノ

四・全体的に間延びしすぎ&ネタのトーンが被りすぎ ヽ(`Д´)ノ

五・グッズのクオリティ低すぎ ヽ(`Д´)ノ

六・総合作家の森(@higesorimake)はさっさとクビにしろ ヽ(`Д´)ノ

七・じゃあこれからどうしたらいいのかを考えるよ ヽ(`Д´)ノ





なんだかほぼ文句ばっかりになりそうですが、
無駄な長文愚痴についてこれる人だけついてこ~い \(^o^)/






壱・1人1ヶ所とかお願いするのなら、それなりの準備・覚悟をしろ ヽ(`Д´)ノ



$毒風呂


前回の単独に引き続き、またまた出ましたこのお願い。
今回はチケット先行発売前に言ったからまだ良いかというと、そんなことは全然ないんだなこれが。


・京橋、品川はプレミア先行でも落選者が出る程チケットが取り辛い状況である。
⇒つまりこのお願いを聞いて、正直に1カ所しか申し込まなかった人は落選したら単独に全く行けなくなってしまう可能性がある。
 実際それを見越して2ヵ所申し込んだ人も多い。


そして蓋を開けてみたらさらに大問題が発覚。

・なんと各地の公演内容に差があった!
⇒京橋以外ではネタ1本、VTR1本がまるまるカットされるという暴挙。
 ブログに書かれている「ネタやVTRの内容は4箇所とも全く同じものだから」という大前提を覆すこの事態。
 どう説明してもこれは弁解できない大問題だ。
 京橋行かなかった人にも見られるように、
 カットされた部分の動画を無料アップでもして対応すべきでしょ。


・開演時間が広島&名古屋18時、東京18時30分といずれもかなり早い時間、
 特に広島なんて平日なのに18時開演という無茶な時間にしたのは、
 結局関西からの出張組がその日のうちに帰れる時間を意識しているんじゃないの?



そもそもこのお願い自体、本当に早希ちゃん本人の希望なのか?
どんな真意があってやっているのか?
それが僕にはほんとよくわからない。

仮に本人の意思だとしたら、
運営スタッフとかなり意識のズレがあるんじゃないの?


僕のようなふてぶてしい奴は上記の問題点を認識して2ヵ所堂々と先行を申し込んでやりましたが、
中には「早希ちゃんがお願いしているんだから…」と遠慮してしまったり、
2ヵ所以上行った人の中にも少し後ろめたい気持ちを持ってしまう人が結構いるんですよね。

ファンにそんな思いをさせてまで、このお願いって必要なのか??


次回の単独も恐らくツアーになるでしょうが、
同じお願いを繰り返すのなら、もっときちんとした準備・覚悟・説明をしてほしいですね。






弐・安易な続編・パロディーネタはやめろ ヽ(`Д´)ノ



前回の単独と今回の単独の演目比較

$毒風呂


オープニング、ゲストコーナー、エンディングを除いたら12演目というのは共通している点。


ここから前回からの続編や内容的類似点のある演目を赤字で、
パロディ的作品を青字に分けてみると…



毒風呂

ほとんどが色つき!
(※塗ってないのもオリジナルと言えるかどうか、かなり微妙なネタですが…)


ともかく前回の単独も見ている人にとっては
既視感のあるネタがかなり多かったのではないでしょうか?






参・続編のネタ、ほぼすべて劣化してるぞおい ヽ(`Д´)ノ




では各演目の評価を


まずは2ちゃんねるの投稿をそのまま載せてみます

これは京橋公演直後に投稿されたもので、
レポ禁の中、わずかでも他人の評価を見る少ないチャンスだったのと、
内容を思い出すのに良いまとめを端的に書いてくれてあります。



332 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 16:41:13.14
前半

【ネタ】紙芝居「赤ずきんちゃん」
内容:アスカが紫の頭巾をかぶっておつかいに行く。赤い頭巾の正体は使徒。
オチ:次回はシンデレラ、予告の時点で王子にロンギヌスの槍が刺さっている。
評価:★★★

【VTR】CMの仕事を増やしたい
内容:FITS、クレラップ、皇潤、ビオレ、ボラギノールなど色々なCMのパロディ。
オチ:魔法の言葉「いただきマーシー」で田代まさしのイラスト登場。
評価:★★★★★

【ネタ】結婚相談所
内容:ピーチ姫が、紹介してもらったマリオについて苦情を言いにくる。
オチ:最終的にドラクエの勇者を紹介してもらうが、死んで棺おけになる。
評価:★★

【VTR】ブログ旅改善案
内容:舌を出すだけで1万円もらえるなど、ブログ旅を楽にしようとする。
オチ:ゴールを難波にしようとして、プロデューサーに打ち切られる。
評価:★★★

【ネタ】アスカ電器
内容:電器店に来たカップルに、アスカが掃除機やテレビや洗濯機を勧める。
オチ:ジョーシンの替え歌で「4000円まで万引き許す」と歌ってクビになる。
評価:★★

【VTR】マナティス
内容:まな板を使ったピラティスをNHKスペシャル風に紹介する。
オチ:マナティストの西中島南子は実はニューハーフだった。
評価:★

333 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 16:41:39.90
後半

【VTR】稲垣早希のお宅を拝見
内容:谷町グランドハイツ6Fにある稲垣早希の部屋を公開していく。
オチ:実はジョセフという旦那(リー5世)と、みつこという連れ子がいる。
評価:★★

【ネタ】シンジ漫談
内容:碇ゲンドウの指示で、べっぴんさん、べっぴんさん、一つ飛ばして…を繰り返す。
オチ:ミサトさん、ミサトさん、ミサトさん、ミサトさぁぁん!
評価:★★★

【VTR】エヴァ完全大阪化計画
内容:エヴァに関西色を強めて関西の人になじんでもらう(ニコニコ動画のパクリ)
オチ:次回は道路にはみ出したタコ焼き屋が大阪府と戦う「はみ出た店舗」
評価:★★★(※但しパクリ)

【ネタ】アスカ塾
内容:14歳で大学を出たという設定のアスカが、受験生に国語・算数・理科を教える。
オチ:サイコロを18回降ったときに1が出る確率は?→答えは60%、1ばかり出る。
評価:★

【VTR】サキプラス+
内容:ラブプラス+のパロディーでヒロイン役が化学薬品工場の近くに住む稲垣早希。
オチ:ワクチンを打たれてゾンビ化した稲垣早希に食い殺されて「YOU DEAD」
評価:★★

【ネタ】お姉さんと一緒
内容:歌のお姉さんに扮して、ネズミ講やダフ屋やオレオレ詐欺を肯定的に歌で紹介する。
オチ:次週はどうしても困ったときに役に立つ正しい土下座の仕方を教える。
評価:★★★★


引用終わり




では私の感想



【ネタ】紙芝居「赤ずきんちゃん」
感想:桃太郎に比べて無駄に冗長。絵のレベルも下がっている。
   いきなり暴力で色々と解決しようとする赤ずきんちゃんには閉口。
   使徒に特攻するレイ風キャラとそのオチ、初号機と思わせてのシンジ風キャラ登場、
   これらのシーンって桃太郎そのまんまやん…。
評価:★


【VTR】CMの仕事を増やしたい
感想:安易なCMパロディだが、それぞれのクオリティはまずまず。
   やはり動き、歌でみせる作品の方が彼女には向いてると思う。
評価:★★★


【ネタ】結婚相談所
感想:繰り返し展開が長すぎる。
   ゲームネタの一人芝居はほんと難しいと思う。
   ナレーション音声とのやり取りでも入れたら少しは変わるんじゃないかな?
評価:★★


【VTR】ブログ旅改善案
感想:やはりロケみつこそが彼女の核なだけに、VTRでも最も力を入れるべき作品だったが…
   前回のレイ・ゲンドウ・ラミエルブログ旅や、
   宇都宮まきブログ旅に比べたら意外性に乏しく、インパクト小。
評価:★★★


【ネタ】アスカ電器
感想:ほぼDVD屋と同じノリ。
   DVD屋は何回も見たが、オチの「クビはいやーーー!」と叫ぶ〆で観客ウケしている所を見たことが1度も無い。
   なぜ今回も採用したのか理解に苦しむ。
評価:★★


【VTR】マナティス
感想:まさかの倫ちゃんいじりネタで完全に常連向けだが、それでも出オチだった。
   ピラティス倫子を知らない人にとっては出来の悪い「プロフェッショナル」パロディでしかない。
   一般客の多い地方でカットすべきだったVTRはこっちじゃないのか…?
評価:常連★★★ 一般★


【VTR】稲垣早希のお宅を拝見
感想:お宅拝見で男の存在を匂わす映像を散々流す展開だったが、
   そのまま終わればまだよかったのに…。
   リー5世は必要だったのか?w
評価:★★


【ネタ】シンジ漫談
感想:最早アスカのモノマネをほとんど放棄しているように見える彼女だが、
   シンジモノマネはまだ舞台披露がこなれていないせいか、丁寧で好感が持てる。
   原点を思い出させてくれる佳作。
評価:★★★★


【VTR】エヴァ完全大阪化計画
感想:クオリティ自体は悪くないが、
   見た瞬間に有名なニコニコ動画作品のパクリだと気づいてしまうと全く楽しめない。
   (問題の動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7512797)
   エヴァファンでニコ動を見ている本人、スタッフが誰もこの動画を知らないとは思えない。
   安易すぎるパクリィ。 
評価:★


【ネタ】アスカ塾
感想:DVD屋や前回の自動車教官とほぼ同じノリ。
   アスカは典型的ツンデレキャラなのに、相変わらずネタにはツンばかりでデレが無い。
   その辺を日本橋カリスマメイドにでも指導を乞うべきである。
評価:★★


【VTR】サキプラス+
感想:前作に比べて一番劣化していた作品。
   途中から最後まで展開が読め、そのうえ気持ち悪いだけで笑い・萌え要素ゼロ。
   こんな駄作続編を作るくらいなら、同じゲームパロでもサキドルマスターでも作ったほうが100倍マシ。
評価:★


【ネタ】お姉さんと一緒
感想:ありがちだけど歌と踊りを入れたネタで行くのは良いと思う。
   だが中身が相変わらずブラック一辺倒。ネズミ講ネタ、何回やるんだよ?
評価:★★★


以上、続編ネタでまともに評価できそうなのはシンジ漫談だけである。

単独ライブシリーズということで続編多めの構成にしたのかもしれないが、
これだけ劣化作品続きだと辛すぎる。





四・全体的に間延びしすぎ&ネタのトーンが被りすぎヽ(`Д´)ノ


まずはメモっていた名古屋単独のタイムテープルを見てください。


18:03 オープニング
18:08 紙芝居赤ずきん
18:19 CM計画
18:33 結婚相談
18:49 ブログ旅改善
18:59 シンジ漫談
19:09 サキプラス+
19:22 ゲストコーナー
19:48 マナティス
19:59 アスカ電機
20:08 関西弁エヴァ
20:17 お姉さんと一緒
20:30 エンディング
20:37 終了


ゲストコーナー以外、
驚くことに全てのネタがほぼ10分均一で作られています。

これは狙ってやったとしか思えないんだけど、
10分にこだわった理由は何なんでしょう?

明らかに時間が長すぎて、後半ダレるネタがほとんどだった。


そしてネタ同士の内容の重複。
どのネタも「かわいいけどちょっとブラックな女の子」というトーンを基調にしているのはもう少し何とかならないのか。


ネタの時間、中身の強弱をもっとはっきりさせる必要がある。






五・グッズのクオリティ低すぎヽ(`Д´)ノ



Tシャツ…1つは前回のデザインのほぼ使いまわし

ポスター…無理やり2枚セットにして1000円ボッタクリ

マフラータオル…印刷文字だけかよ

マウスパッド…1500円 ペラペラ&驚きの低画質
俺なら2000円で(自虐的)おっぱいマウスパッドを売るね(`・ω・´)





六・総合作家の森(@higesorimake)はさっさとクビにしろヽ(`Д´)ノ



散々述べたように各演目のバランス・時間配分が非常に悪い。

どのネタを早希ちゃん本人か作家か、どちらが作っているのかは知る由もないが、
全体の構成を決めている作家が調節すべきだろ。


その能無しなだけならまだマシ。


森を有名にした昨年のツイート


本日は名古屋サンシャイン栄にて『桜 稲垣早希ネタイヴェント新劇場版:希』の公演が!会場に生のトウモロコシを持っていくといいことあるかも!less than a minute ago via TwitBird Favorite Retweet Reply




トウモロコシを会場へ持ち込むように匂わせておきながら、
公演では一切それに触れることが無かったという観客をバカにした態度。

わざわざ近くの百貨店までトウモロコシを買いに行き、
それを自宅まで持ち帰らなければならない方々の鬱憤は計り知れん。


そんなムカつく過去を再び掘り返すツイートを今回もやってくれたわけで


名古屋の皆様!本日は栄にて『桜 稲垣早希ネタイヴェント新劇場版:弐』が開催されます!エヴァ好きロケみつ好きサンガリア好きの方は是非お越し下さい!会場にキャベツ1玉を持って入ったらいいコトあるかも♪less than a minute ago via ついっぷる/twipple Favorite Retweet Reply




公ではあまり口にしないけど、
昨年の釣りでムカついてる人が多かったんだろう。
まわりを見る限りでは会場にキャベツを持ちこんでいる人は見当たらなかった。

そして公演中…

ゲストコーナーで明らかに無理やりキャベツネタを放り込んできたが、
それまでのダイエットトーク内容との格差が酷く、これでもかと言うくらい見事に滑っていた。

そのまま観客席の(あったかどうかわからんけど)キャベツに触れることも無く終了。
オワテル\(^o^)/



森の単独ライブ運営能力の無さ、
そしてセンスの無さはハッキリしている。


さっさと他の作家に変えろよ。






七・じゃあこれからどうしたらいいのかを考えるよヽ(`Д´)ノ


皆さんならどう答えるだろう。

「早希ちゃんがピンになってから、ネタの中身で本当に面白いものがありましたか?」



今まで砂漠には結構な数、
「早希ちゃんを見られればなんでもいい」とか、
自分の娘の発表会を見ているような感覚で、
「あ~今日も頑張ってるな~、かわいいな~(*´д`*)」って楽しむ信者な方々がいたんだけど、
それもそろそろ賞味期限になりつつあるのはみんな感じていること。


本当にネタで勝負したいのなら早くコンビ再結成の相方を見つけるか、
大幅に路線変更する必要性があると思う。


その点でなんだか妙に力が入っているGTTF公演がどうなるかは見ものですね。

名古屋でのゲスト天津・向としてのやり取りはまあおもしろかったけど、
やや見飽きた2人の王道パターンだった。

久々のじっくり作ったコンビネタにはかなり興味があるので、
ぜひ大阪でも開催してほしいものです。


路線変更なら先日の「他人のネタをやるライブ」で見せた、
佐久間一行さんのネタをほぼそのままするのが会場の一般ウケもすごく良かったので、
その路線がいいんじゃないかな。


また、最近の彼女が参加したライブで評判がよかったものと言えば
6月12日に行われた「天竺鼠と桜 稲垣早希の 笑わず芝居王決定戦」である。
ここでは早希ちゃんのアドリブな反応、言動の面白さが良く出てきて、
高評価につながっていた。
ガチガチにセリフを覚えて作ったネタよりも、
アドリブ舞台の方が彼女には明らかに向いている。
そういった自由要素のあるネタってなんとか作れないものかなー?



そしてテレビではロケみつブログ旅こそやはり彼女の根幹であり、
絶対に無くしてはならないものだという認識をもっと強く持ってほしい。

東京進出の噂もでたけど、正直他の出演番組でのクオリティを見ている分には
現状のレベルで東京テレビでまともにやっていけるとは到底思えない。


なんだか終息に向かっている感じがプンプンするブログ旅ですが、
西日本編が終わってもまた新たな期待できる別シリーズが出来るように
なんとか持ち直してほしいと願っています。

投票は砂漠の義務

アメーバピグとサイバーエージェントが大嫌いな僕ですが、
「キャラもん」の人気キャラに投票するにはどうしても必要ということで、
義務を果たすためにわざわざピグを作って投票に行ってきました!





$毒風呂
▲自分そっくりに作れます。
  わー、ピグすごいなーーー (´ー` )



毒風呂
▲納得の18禁エリアな千日前



移動



毒風呂
▲NMBシアターにファンキーな5UPよしもと、さや侍。
 無駄に広場にたむろっている厨房達。

 

 カオスな空間がよく再現されています!!




毒風呂
▲そしてこのしゃべってる謎のマシーンをクリックしますと…



毒風呂


毒風呂
▲すかさず投票



すると…



毒風呂

圧倒的じゃないか我が軍は!!!(≧∀≦)



昨日のチャッターのあーみーの話によると、
つぼみ出演回はきーちゃんがチアリーダーの格好をしているらしいじゃないですか!?


その時こそ全力でいかざるを得ない(`・ω・´)

つぼみのライバルはつぼみ(`・ω・´)

昨日のガールズウォーカーで
Mこりんがネタにしていた裏イベント


http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4230/-/sid=11061913_o
$毒風呂


ほんとに同時刻、
すぐそばのソフマップでやってたんだ…


Mこりんはいったいどこからこの情報を仕入れてきたんだお…・ (;^ω^)





そんなつぼみちゃんイベント、

DVDのタイトルが色々と酷い のはまぁ置いといて、



その日の彼女のブログをすかさずチェックしてみると、


http://blog.livedoor.jp/sunriseagency/archives/51849361.html
$毒風呂

ぁゃιぃ名前の缶飲料!!(ファンからの差し入れ!)





$毒風呂

しかもサンガリアwww!!!\(^o^)/





こりゃ木曜チャッターでこのエピソードと共に「つぶみ」をMこりんに差し入れしたら、


大喜び間違いなしだよね!!?




A○さん、どうぞ使ってください ( ̄∀ ̄)

こんな書きたいことも書けない世の中じゃ ポイズン

$毒風呂




やっぱりこの写真が一番いいよね(*´д`*)

敵を知り 俺のを知れば 百戦危うからず

最近ニコランの影響で加熱しているつぼみwiki編集!


私は当然、当ブログイチオシの今井希世さんのwiki編集に力を入れているわけですが、
やはりライバルとなるのは まり○りんwiki・・・!!


というわけで、
敵情視察のために見に行ってみたんですが…





$毒風呂






図らずも2度見してしまった( ゚д゚ )




さすが脳内メーカー100%H女… 恐ろしい相手や……

つぼらや vol.12 「はじまりはいつも雨」

$毒風呂



どなたか過去のつぼみイベントの降水確率を計算してください!(●^^●) 



(※画像は地獄のミサワさんからお借りしてます)

長い1日だった

$毒風呂

機動戦士サバック:壱 「グッズ整理券」

   $毒風呂