枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。

 8月12日(水)の午前は、枚方市教育委員会臨時会を傍聴しました。来年度から中学校で使われる教科書の採択が案件でした。傍聴者は、準備された20席を超え、25人ほどでした。

 

【2020/8/27更新】 2021年度(令和3年度)に使用する教科書が決まりました

 

 

ところで、

「教科書採択」とは

参照したのは、文部科学省のページです。

 

 

今年度は、新学習指導要領に伴う、中学校教科書の採択年度です。

【表の見方】

◎:検定年度
△:直近の検定で合格した教科書の初めての採択が行われる年度
○:使用開始年度(小・中学校は原則として4年ごと、高校は毎年採択替え)
◆:「特別の教科 道徳」の検定年度
▲:直近の検定で合格した「特別の教科 道徳」の初めての採択が行われる年度
●:「特別の教科 道徳」の教科書の使用開始年度

※ 太線以降は、新学習指導要領の教育課程の実施に伴う教科書について。

 

新学習指導要領対応の中学校教科書については、赤で示したところに現在います。

 

 

令和2年度 第4回枚方市教育委員会臨時会 案件
  1. 令和3年度使用教科用図書の採択について

 

 

 今回は、教科書の内容(昨年小学校教科書を読み比べましたが、私には明らかな違いが分かりませんでした)ではなく、どのように臨時会が進んだかをレポートしたいと思います。

 

 ちなみに昨年、教科書展示会を訪問したときのブログです。昨年度は、今年度から使用されている小学校の教科書採択が行われました。

 

 

令和3年度使用教科用図書の採択について

 どのように臨時会が進んだのか、レポートします。(私のメモです)

1.今回の教科書採択のこれまでの経過説明(学校教育部長)

 5/20:教育長から教科書選定を枚方市立義務教育諸学校教科用図書選定委員会(以下 教科書選定委員会)に諮問

 ⇒ 枚方市立義務教育諸学校教科用図書選定委員会規則に基づき、調査員を選定するなどし、選定作業を推進してきた

 8/5:教科書選定委員会から教育長に7教科を答申(8/19に残りの9教科を答申する予定)

 
2.教育委員会としての採択についての考え方(教育長)
 採択権者として、説明責任を果たすべく、採択に対しての考え方を披露
  • 今回の新学習指導要領を踏まえ、すべての生徒が未来社会を切り拓くための資質・能力を一層確実に育成する教科書ということ
  • ユニバーサルデザインに配慮していること
 
3.各教科別に審議
 
① 国語
  1. 大阪府教育委員会の絞り込み結果(4社)
    • 東京書籍、三省堂、教育出版、光村図書出版
  2. 教科書選定委員会の答申の公表
    • 4社教科書のそれぞれの特徴・工夫が評価された一覧表
    • その中から2社を抽出・・・「三省堂」、「光村図書出版」
    • その内1社を推薦・・・「三省堂」
  3. 教育委員から質問、学校教育部長の答弁
    • 各教科書の言語活用の工夫は?
    • 各教科書の読書についての特徴は?
    • 各教科書の語彙の質を高める工夫は?
  4. 討論(教育委員それぞれの見解)
    • 三省堂:学び方を学べる構成となっている
    • 三省堂:各単元の見通し(何を学ぶのか)が示されている
    • 三省堂:見通しが分かりやすい
    • 三省堂:メモの取り方、メールの書き方など社会生活の視点が含まれている
  5. 採択
    • 全会一致 「三省堂」を採択

       

 

その他の教科は結論のみですが、

② 書写

枚方市教科用図書選定委員会の答申

◎東京書籍 ◯光村図書出版

採択

全会一致 「東京書籍」

 

③社会(地理分野)
枚方市教科用図書選定委員会の答申

◎東京書籍 ◯帝国書院

採択

全会一致 「東京書籍」

 
 
私は、ここまでで会場を後にしました。

 

4.採択された令和3年度使用教科用図書一覧(中学校)

採択された教科書【2020/08/27更新】

 

 

 

一人ひとりが笑顔、ひらかた万笑!

 

 右や左や様々な声が聞かれる教科書の選定・採択作業ですが、枚方の子ども一人ひとりの笑顔・未来の笑顔のため、多くの方々が中立・公正に決めることに尽力されていることが分かりました。選定委員会の解説を聞いてから、もう一度各社の教科書を読み比べると、様々なことが分かるかも知れませんが、そこは専門家にお任せしたいと思います。