↑②からの続きです。
東尋坊を発ったあと、少し下道を使って、金沢西ICから北陸自動車道を東進し、立山ICで降りて付近のスーパーで買い出しを済ませてから、本日の宿泊地へ向かいました。
立山山麓家族旅行村
本来の受付時間は17時までだったと思いますが、東尋坊を出るタイミングから直行しても時間がギリギリになりそうだったので、事前に電話してそのことを連絡して相談したところ「17時半を過ぎると現金決済のみになりますが、それで構わなければ、17時過ぎてもぜんぜん大丈夫ですよ」と言っていただいたので、それならばとお言葉に甘えて、ささっと買い物も済ませてから、17:30頃に到着、チェックインさせていただきました。
受付の方はとても親切で好印象でした。

今回利用するサイトは「エコノミーサイト」です。本来このサイトは車両の乗入れは出来ないのですが、「バイクはOK」ということだったのでこれまたありがたく乗入れさせてもらいました。
このキャンプ場は、他にオート区画サイトやバンガローなどもありますが、名称どおりこのエコノミーサイトが格段にお安く、1泊税込1,050円で利用できます。
今回はここに2泊するのですが、ここを選んだ理由は、端的に言うと「立地」です。
この翌日(二連泊の中日)に立山(雄山)に登る計画で、その前後泊に(立山の登山口となる室堂へ行くために利用する立山駅から)一番近いキャンプ場を選んだというわけです。
登山の前後泊という利用目的なので、言ってみれば安全に寝れさえすれば良いわけで、サイトは一番安価なエコノミーサイトにしました。
が、
これがちょっと問題あるサイトでして…
いつも起きるということでもないのかもしれませんが、、
2泊目に、衝撃の事件が発生しました。

詳しくは2泊目の記事で書きますが、あまり心配をおかけしてもいけないのでざっくりいうと「虫」のひどい問題がありまして辟易とした、という話です。ただ、旅の続行に影響はなく、大したことないといえば大したことはない、そんなお話です。
話を戻しまして、
そうです。
いよいよ、この翌日が今回の旅のメインイベントなのであります。

そんなわけで、期待に胸を躍らせつつ、この日は、
スーパーで買った海鮮丼などをいただき、(次の朝も早いので)お酒も軽くで済ませてから、シャワーを浴びて、
お休みなさい

暑かったけど、インナーテントをメッシュにして、フライシートも入口を開け広げて寝たら、涼しくぐっすり眠れました。
(追記)
8/2(水)にバイクで走ったルートです↓
走行距離は、約390kmだったようです。
さあ、
いよいよ!
メインイベントへ!
へ続きます。m(_ _)m