2023北陸ツーリング② | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

 ↑①からの続きです。



この日は、富山のキャンプ場に泊まる予定なので、夕方までに富山まで移動しなければなりません。

けっこうな移動距離になりますが、せっかくだから途中どこかには寄ってみたいと思ったのと、平日だから高速道路をフルに使うのはもったいない(割引が何もなくて高い)と思ったので、


①大阪の市街地は高速道路を使う

②琵琶湖近くから下道を通り、とりあえず東尋坊でも行ってみるかな

③時間が足りなくなったら高速でビュンっと富山に移動しよう


と作戦を立てて、南港から阪神高速に乗って、びゅーんっと市街地をパス…


するはずが…分岐を間違えて早々に一般道に出た(笑)

阪神高速分岐多すぎ。難しすぎ。(涙)




そこから再度阪神高速に乗るのはもったいないから、早々に下道ルートに変更。


がんばって市街地を抜け、琵琶湖西側の湖西道路に入って、道の駅妹子の郷でようやく休憩。



&朝食おにぎり


このおにぎりセット買ったらペットボトル1本は無料で付いてきた。少しのことでも、お得で嬉しい爆笑



そこからまた、がんばって下道(一般道)を北上。



途中で道路脇に「運河跡」という案内板を見つけて、寄ってみることにした。


 敦賀運河跡




大きな観光スポットとかではないけど、なんだか良い感じの場所だった。

天気が良いのはありがたいんだけど、天気が良い分、やっぱり暑くて疲れるんよね。(^o^;)


水の流れるのを近くで見てるだけで、少し涼しくなった気もした。



資料展示されてる建物もあって、綺麗なトイレもあるし、休憩スポットとしても良かったです。


こんな感じの「ちょっと見かけて寄り道したら、意外といいとこだった」っていう発見も、旅の楽しみの1つですよね。






このあと、途中水分補給はしながらもひたすらに走り続け、第一目的地の東尋坊に到着。



 東尋坊



探せば無料の駐車場もあるのでは?と思ったけど、暑さに参ってたし時間にそれほど余裕もないし、素直に誘導にしたがって、こちらの有料駐車場に入りました。

駐車料は、普通車は500円だけどバイクは200円とのこと。いやもう、全然いいやん200円なら。(笑)

停めたのは、「夕なぎ」という土産販売と食事処のお店の駐車場で、いくらか以上の食事をしたら駐車場代は無料になるらしい。


メニューはけっこう豊富で、内容も金額も悪くない。
ただ、なにせ時間にあまり余裕がなかったこともあり、駐車場代も200円だし、とりあえず食事はパスすることにした。





東尋坊までは、この店内を通っていける。


店を抜けて、海岸まで歩く。


歴史を感じる古めかしいタワーもちょっと気になったけど、時間の関係でここもスルー。




両側に土産物店や食事処が並ぶ小路を抜けて、


海が見えた!



スタバならぬ「イワバ」カフェの向かいにあったカフェでかき氷を買って、


食べながら進む。



お店でかき氷買ったのなんて、どのくらいぶりだろう。🍧キョロキョロ







以下、東尋坊の様子です。

写真中心で、手抜きですみません。f(^_^;









※動画は音が出ます。ご注意ください。



以上、東尋坊でした。

やっぱり有名なだけあって、それなりの見応えはありましたね。
来て良かったです。(^^)


このあとは、時間も押してきていたので、途中は高速道路を使って、一気に本日の宿泊地「立山」までワープDASH!DASH!DASH!






へと続きます。m(_ _)m