2023北陸ツーリング① | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

今年も、キャンプツーリング遠征に行ってきました!

8/1(火)に新門司港からフェリーに乗船し、翌2日(水)に大阪南港に到着、そこから北陸方面でテント3泊して、5日(土)に神戸港からフェリーに乗って6日(日)に新門司港に到着して、帰宅しました。


今回の旅のメインイベントは、なんと「登山」です。グラサン

で、登山のオススメの時期が、高山植物の咲く「夏」だっていうことだったので、今回はこの真夏の暑~い☀️😵💦タイミングでのキャンツー旅出発になりました。


実は、前回記事で久し振りの山登りを敢行したのも、この計画があったからなんです。自分の体力と、靴の試し履きを含む装備の確認のために登ってみた、ということでした。ウインク







さて、それでは、また長くなりますけど、よろしければ旅の思い出の記録にお付き合いのほどをよろしくお願いします。ニコ



 往路フェリー



往路フェリーは、新門司港発大阪南港行きの名門大洋フェリー第1便(17:00出港ー翌05:30到着の便)を利用しました。



船舶は「フェリーおおさかⅡ」でした。



乗船完了。(^-^)v
この日は、バイクは僕含め3台と少なめでした。

船で使う物だけを持って、船内へ。
(予めまとめておくと便利です)



利用した部屋は、ツーリスト。



大部屋に寝台車のようなベッドが10~20台くらい用意されてる部屋です。

名門大洋フェリーは、ベッドの指定が可能です(帰りの阪九フェリーは指定不可でした)から、予約時に空きがあれば、通路側か一番奥のベッドを指定すれば、真向かいに人が来ないので気楽です。


ほぼベッドスペースしかありませんが、問題ありません。コンセントあります。


乗船後は、すぐに風呂に入りに行き、汗を流して着替えてから、



↑船内レストランへ~

っと思ったのですが、、




名門大洋フェリーは、夕食はバイキングで一律1,800円とのこと。

バイキングとしては特に高額ということもないとは思うのですが、あまりお腹が空いていなかったこともあり、持ち前の貧乏性が出て…


カップ麺で済ませることにしました(笑)



去年乗船した新日本海フェリー(北海道行きのフェリー)だといろいろと手軽なメニューもあったから、そのイメージで船内で軽く済ませようと思っていたのですが、リサーチ不足でした。

カップ麺にしても船内で買うと結構お高く、こんなことなら、乗船前に何か買って持ち込めば良かった、、と思いましたf(^_^;
※飲食物を持ち込んで乗船してる人はけっこういます。
※自販機コーナーの隅に給湯器があり、船内でカップ麺を買わなくても、お湯が注げます。



前日が仕事関係の飲み会だったこと、翌朝が05:30の早朝に大阪南港到着予定だったこと等から、カップ麺食べたあとは酒を飲むこともせず、そのままベッドに横になり、いつの間にか眠っていました。





そうして、8/2(水)の早朝、無事に大阪南港に上陸。爆笑



天気はバッチリ太陽😃✌️



さあ、走るぞ~走る人走る人走る人




てとこで、まずはフェリーの紹介だけで終わっちゃって恐縮ですが、



 


へと続きます。