2022北海道ツーリング 7日目② | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

 ↑の記事の続き


9月2日(金)

のお話です。






青い池




立派な駐車場(有料)が整備されていて
池は駐車場から歩いてすぐ。

遊歩道があり、一段上がったところ
には綺麗なトイレや売店もありました。



池の色は日によって変化があるようで
この日はこんな感じ↑
でした。


正直に言って青くはない..

けど、すごく綺麗で素敵な場所には
違いないです。ニコニコ


たとえ青く見えなくても
見に来る価値はあったと思います。






ちなみに





青く見えるとどんな感じかな?



と思って



ホワイトバランスを調整して
撮影してみた画像がこちら↓

注)色加工(WB調整)した画像です。

こんな風に見える日もあるんだろうなー
これが実際の色だったらすごいですよね





↑駐車場全景
広いです。バイクは確か100円を
出場のときに出口で手渡しで渡した
のだったと思います。
(時間の経過と共に記憶が…(^-^;)







十勝岳望岳台


続いて、YouTubeこつぶちゃんねる
さんの動画で見て行きたいと思ってた
十勝岳望岳台へ。






注)風切り音がでます。


まさに、こういうのを

360度の大パノラマ!びっくり

っていうんだろうな~っと思いましたお願い


ここも駐車場から歩いてすぐ行ける
場所なのですが、まるで登山して
たどり着いたような景色を
堪能することができます。(^-^)







十勝岳温泉


今日はキャンプ場のチェックインも
テント設営もないから
時間に余裕があるし


温泉に入っちゃおう!ウインク



てことで




こちらの


で日帰り入浴することにしました!


写真は撮れてませんが
広々とした浴室に
展望開ける絶景の露天風呂があり
お湯は鉄分を含んだ茶褐色
(個人的には色付きの方が温泉感強く感じて好み)


大満足!照れ



ちなみにここ、
コインランドリーもあります。Tシャツ







唯我独尊


温泉堪能後は、遅いお昼ごはん。

札幌の宿に忘れてきたガイドブックで
チェックしていた人気のカレー屋さん
にやってきました。(^ー^)






オム + ソーセージカレーカレー


美味しかった~!もぐもぐお願い



オムカレーももちろん美味しかったけど

特に


↑このソーセージが
驚くほど美味しかったおねがい



ご飯が残っていれば何度でも
ルーのおかわりが出来るらしく
ちょくちょくとカウンター方向から
「ルールルルールンルン」って声が
聞こえてきてました(笑)


僕もおかわりしたい気もしたけど
1人で合言葉を発する勇気がなくw

断念しました笑い泣き









最後の夜


カレーを食べたあと買い出しをして
星に手のとどく丘キャンプ場に戻ったら
結局午後5時くらいになりました。(^-^;








北海道ツーリングは毎日忙しく
その分大変充実した毎日でした。





沈みゆく夕日をぼんやり眺めつつ




北海道での最後の夜を迎えました。







最後の晩餐は


北国育ちの牛ステーキステーキ


半額 笑い泣き



美味しかった(*^^*)



結局、星丘キャンプ場でジンギスカンを
食べることはできませんでしたが、
これはこれで満足でした。






ちなみに、この日の夜は冷えました。

「北海道は寒い」と聞いていたので
かなりの厚着を用意していたものの
これまではそれを全く着る機会が
なかったのですが、この最後の夜は
ずいぶん冷え込んで、フリースの上着
を着てもまだ少し寒いくらいでした。

周りにはダウンジャケットを
着てる人もいました。


それでもせいぜい10℃くらい?

寝袋に入れば暖かく


北海道での最後の夜も

早めに

ぐっすりと

お休みなさいふとん1







この日の走行ルート


走行距離は、約170km
だったようです。
(Googleタイムラインの記録)


いよいよ、この翌日に北海道を離れます。


かなりの長編となっていますが
もう少しだけお付き合いください




続くm(_ _)m