ソロキャンツー@橘香園キャンプエリア【前編】 | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

三連休前半の3/19~20、ソロでキャンプツーリングに行ってきました!





初日の天気予報は「曇り」や「曇りのち雨」で、何度見ても「雨降るだろうな~」という状況だったので、行くかどうか、また行くとしてもバイクで行くか実家の軽トラ借りていくか、だいぶ迷いました。


当日の朝も予報は変わらず、空を見ても予報どおりにどんより曇ってた…






けど、


よし、もう、バイクで行く!グー


と覚悟を決めて、荷物を積んで、



出発ダッシュダッシュダッシュ





そしたらやっぱり、雨が降った雨




出発して暫くは降らなくて、ときどき晴れ間も見えてたから「このまま降らない可能性もあるな!」とか思ってたんだけど、八丁峠にさしかかる頃にポツポツ降り始めたとおもったら、そこからはしっかり雨傘


しかし、もともと雨を覚悟していたのと、どしゃ降りまでにはならなかったこともあり、カッパを着込んでしまえばなんのことはなく、「早めに止めば良いけどな」と思うくらいでそれほど苦痛には感じなかったです。







で、今回のキャンプ地、福岡県大牟田市の「橘香園キャンプエリア」に到着。ウインク


着くころにちょうど雨は止みました。ニコニコ





↑こちらのお洒落な管理棟で受付します。

管理棟内の写真を撮り損ねてしまいましたが、暖炉もあってほんとにお洒落な感じでした。





↑サイトはこういう感じに並んでいます。

段々畑のような作りになっていて、管理棟(受付)から離れる(サイトの数字が大きくなる)につれて、登っていく感じになります。
普段は受付順に場所を選べるのかもしれないけど、今回は予約したときに「三連休で混雑が予想されるのでサイトは予めこちらで指定させていただきます」と言われていました。

受付のときの説明では、もともとW2で予定してたけどBかCでも良い、ということだったんで、とりあえず見てみて決めさせてもらうことにしました。




で、


↑こちらがBとC(手前がBでその上段隣がC、Cサイトには直火の炉が組んでありました)。



↑で、こちらがW2。

Wのサイトはどれも細なが~いサイト。
細長いので形はいびつだけど、サイト面積は相当広いと思います。




↓14番サイトの上の通路から管理棟方向を見下ろすとこんな感じ。


結局、好みにもよるとは思うけど、一番無難なのは数字のサイト名が振られてるこの真ん中の列のサイトかな、と思いました。



なお、朝日はAサイト方向から上ってくるので、Aサイトの列は朝日が当たるのは遅く、特にA~Cとかの下段側は山の影になるので、朝テントは乾きにくいです。

神々しい朝日を正面から拝めるのはWの列でしょうね。








で、僕は今回は、


↑こちらのBサイトに決めました。


W2のサイトは高台にあって眺めは良いのだけど、すごく細長くて張る位置決めるのに悩んだのと、全体的に少しだけ傾斜があるように感じたのも気にかかったので。
BとCはどっちもどっちだったけど、なんとなくBで。


向きをどう設営するかも迷ったけど、



こんな風に通路に向けて設営した。


見てのとおり今回も、テントはsoomloom(スームルーム)のパップ型テントを使用。

これ、収納はやや嵩張るけど、ほんと使いやすい。今回が3回目の使用ですが、すっかりお気に入りです。






ちなみにこのキャンプ場、車のサイト乗入れは不可で、荷物の積み降ろしのときだけサイト横に停めることは可とされているんですが、なんと、

バイクは乗入れ可!

なんですって。


これはツーリングキャンパーには嬉しいですね~おねがい


ただ、サイトまでの通路は舗装はされてないから平坦ではないし、坂もけっこう急で、サイトにバイクを出し入れするのはそこそこ気を使います。利用するサイトにもよるとは思うけど、大型のスポーツバイクとかだと厳しいかも。







だいたいの設営を終えたらテントを閉じ、近くのスーパーまで買い出しへ。

車、バイクで10分かからないくらいの範囲にコンビニもスーパーもあります。




で、買い出しを済ませて戻り、



焚き火台をセット(敷いてる台は無料貸出のもの)し、薪も買って(左が広葉樹500円、右が焚き付け用300円)、準備万端!






雨予報だったけど雲

途中実際に雨も降ったけど傘

風も吹く予報だったのも心配だったけど🌀、


今は、
雨は止んだし風もない!爆笑



思い切って覚悟決めて来て良かった~照れ







さあ!


楽しいキャンプのはじまりだー!爆笑生ビール





てところで、【後編】 


へ続きます。