この土日は天気良さそうだったから、とりあえずバイク乗らないと…と思うけど、なかなか目的地が定まらない。最近、目的地探しにも疲れてきた感がある。

で、土曜日(10/5)、結局当日の朝になってもなにも思い付かなかったけど、「とにかく走ろう」ってことで、いちおう、湯沸かしセットとテーブルと椅子を積んで、阿蘇方面へ出発⊂( ・ω・)⊃ブーン
まずは、三好さんのブログで見て、また行きたくなった、僕もお気に入りのススキの景色を観に。

ここは季節を問わず好きな場所ですが、やっぱりススキの時期が一番。
阿蘇やくじゅうに行くときはたいていここを通って行きます。(^-^)
それから、これも三好さんのブログ見た影響ですが、前から気になってたキャンプ場の下見もさせてもらいました。
小国町の、ゴンドーシャロレーオートキャンプ場。
サイトにもよりますが、この景色最高!!

天気のいい日にぜひ泊まってみたいです。
ただ、これからの季節はここら辺りはちょっと夜の寒さが厳しいと思うので、それなりの準備と覚悟は必要になるかもだけど。(^-^;
ちなみに下見や見学のときは、駐車場に車、バイクを停めて徒歩で入場しなければいけない(過去にむやみに芝に乗り入れる人がいて芝が傷むことがあったらしいです)ということで、広いキャンプ場なので、今回は別荘エリアの方しか見学できませんでしたが、公園エリアも気になるところです。
このあと、三愛レストハウスはスルーして、また当てもなくとりあえずやまなみハイウェイを南下。
そういえばあそこがあった!、と思い出して数年前(いま見たらもう6年も前だった)に見たススキの綺麗なポイントへ向かったけど、、
よくわからなかった。(^-^;
たぶんここのはずってとこまでは行ったんだけど、ススキが少なかったのかな?
(過去記事はこちら)
産山から波野まで行ったんで、五反畑キャンプ場ってとこにも下見にいってみたけど、閉まってた。。ホームページでは確か10月まではやってるって書いてた気がしたけど、もしかしたらお客さんいなかったから、閉めてたのかな?
そうだとしたら、ほんとにここ穴場だよなーっとか思ったけど、閉まってたから敷地内に入れず中の様子はわかりませんでした。(^。^;)
あともう一ヶ所、再び小国まで戻ってから、茶屋の原キャンプ場ってとこも見てみた。
写真撮ってないけど、ここも雄大ですごくいい感じのとこだった。
茶屋の原着いたのが昼過ぎくらいだったから、ちょうど続々とキャンパーさんがチェックインしてた。
いいなー、僕もキャンプしに来たら良かったかなー、と少し思ったよね。
この季節の週末にどのくらい混んでるのか(空きがあるものなのか)聞いてみたかったけど、スタッフの方は受付で忙しそうだったから聞くのはやめておいた。
湯沸かしセット持ってきてたけど、昼も過ぎてお腹ペコペコだったから、コーヒーの前になにか食べたいと思いながらまた当てもなく、とりあえず帰宅方向にバイク走らせた結果、

↑お昼ご飯は、お昼ごパンになりました。

メロンパンとカレーパン。
そして、結局コーヒーは缶コーヒーに(笑)
ここは、道の駅童話の里くす。
いま、くすには道の駅が2つあるけど、童話の里の方、玖珠インターの目の前ね。

というわけで、ここでパン食べるときの定位置で、桃太郎さん一行を眺めながら、いただきまあす!

この桃太郎さんみてるとなんか元気もらえる。
子供はもちろん、大人もよく見ていく。写真撮っていく人も多いよ。

ちなみに、以前にも書いてるけど、僕はもともとメロンパンが好きなわけではないです。むしろなんとなく、袋入りのやつの甘くてべたっとしたイメージがあって、あまり好きではなかったけど、以前、たまたま気が向いてここのメロンパン食べたら、これ、めっちゃ美味しいやん!となった。
それで、そのあとなんどか他のパン屋でもメロンパン買ってみたけど、メロンパンは、ここのが一番美味しい気がする。(あくまでも個人の見解です。)
そういうわけで、僕はここに来たときだけ、メロンパン食べます。
あと、そういえば、持ち帰るかイートインコーナーで食べるかによって税率変わります、と書いてあって「ああ、そうか-」と思ったけど、税込の販売価格は同じですとも書いてあって、なんていうのかなー、なんか不思議な感じがした。
結局、こんな曖昧な基準で税率分けられたりすると、負担強いられるのはお店になっちゃうんだな、と思った。
話がややこしい方に逸れましたが、とりあえずこれで本日のツーリングは終わり。

これまた玖珠の道の駅に立ち寄ったら高確率でお土産に買って帰る「かいぞくかりんとう」をこの日も買ったよ。
これがまた、食べごたえもあるし、とにかく美味しいんだー。(個人の見解です(笑))
で、結局湯沸かしせず帰宅(なんだかなー
)

この日の走行 293.5km
メーター表示燃費 29.8km/l
総走行距離は、17,835km
になりました。
とにかくバイクを動かせたことと、気持ちよく秋を感じて走れたのは良かったけど、目的達成感がないからか(まあ、当初から目的がなかったから当たり前だけど)、どこか不完全燃焼的なソロツーでした。。
今度はやっぱりキャンプツーリング行きたいなー
ちゃんとしたシュラフ思いきって買おうかな。。
おしまい