前回記事(冬のキャンプを考える。)で書いたカセットガスヒーターが届きました。

ニチネンの「ミスターヒート」(KH-011)という商品です。
ちなみに現在は生産終了品となっています(メーカーHP)。
定価12,960円となっていますが、その半額くらいで購入しました。
正直に言って、定価出すなら別の商品買うかもしれません。(^^;

宅急便で受け取った箱が思いのほか小さかったので、あれ?と思いましたが、中身は間違いありませんでした(サイズ比較のため2ℓのペットボトルを並べてみました)。

さっそく取り出してみます。

実際、かなりコンパクトです。

↑こんなサイズ感。

カセットガスのセットは、裏面の蓋を開けて行います

が、ガスは、側面の穴から差し込みます。
ガイドにガスの切込みを合わせてグイっと押し込むとカチっとはまります。

カセット差し込む穴が開いてる方の反対側側面につまみがあります。

野外専用品ということになってますが、とりあえず部屋でテスト点火してみました。

ガスの火はこんな感じで付いてますね。↑
室内なんで、火の前はしっかり暖かいです。
寒い日の屋外だとどのくらいの効果があるでしょうかねー(火で手をあぶるくらいな感じかなとは思ってますが)。
余談ですが、この商品は「野外専用」と書かれていて、同じニチネンのカセットガスでは屋内用として「ミセスヒートイヴ」(メーカーHP)というのがあります。
僕はキャンプなどの際に屋外で使う目的だったので、ミスターヒートで良いんですが、万一、停電や災害発生などしたときには室内で使う可能性もあると思って、メーカーにメールで「ミスターヒートが野外専用となっているのはなぜですか?」「屋内使用の予定はないけど災害等の際にもし室内で使うとしたらどのようなリスクがありますか」「ミセスヒートとの機能・性能差は安全装置の有無以外になにかありますか」と質問をしてみました。
これに対して即日メーカーから以下の通りメール回答をいただきました。
ーーーー(以下メーカー回答そのまま)----
お問い合わせの件についてでございますが、室内用のストーブとして製造するにあたり、
・転倒時ガス遮断装置
・不完全燃焼防止措置
・立消え安全装置
上記 3装置を取付することが法律で義務付けられております。
弊社では、”屋外用”及び”室内用”の製品を明確に区分するため、屋外用ストーブ「ミスターヒート」に装置は装備しておりません。
誤った使用環境でご使用されますと、火傷や火災などの事故の原因となります。
その為、屋外でご使用の場合は「ミスターヒート」を室内でのご使用の場合は”ミセスヒートイヴ”をご用命いただければ幸甚です。
・転倒時ガス遮断装置
・不完全燃焼防止措置
・立消え安全装置
上記 3装置を取付することが法律で義務付けられております。
弊社では、”屋外用”及び”室内用”の製品を明確に区分するため、屋外用ストーブ「ミスターヒート」に装置は装備しておりません。
誤った使用環境でご使用されますと、火傷や火災などの事故の原因となります。
その為、屋外でご使用の場合は「ミスターヒート」を室内でのご使用の場合は”ミセスヒートイヴ”をご用命いただければ幸甚です。
ーーーー(以上)----
尋ねたことに対して真正面からの回答にはなっていませんが、メーカーとしては、やっぱり、このミスターヒートを屋内で使用する前提での回答はできないのでしょうね。
しかしながら、上記の回答を見る限り、その違いは、法定で義務付けられている3つの安全装置の有無だけのように思えます。
なので、何か必要があるときには、注意しながら屋内で使用することにも問題はなさそうです(もちろん完全に自己責任で。火が消えた場合にそれに気付かないような使い方はだめでしょうね)。
僕がこの商品を選んだのは、まずは価格、そしてもう一つの理由は

この収納ケース(同梱されていた肩ひも取り付けました)。
ガスヒーター本体が収納できるのはもちろんだけど、


↑こーんな感じで、カセットガス3本がしっかり収納できるんですね。(^_^)v

過度な期待は禁物な感じですけど、冬キャンプなどでそれなりに活躍してくれることを期待します。(笑)
最後に、僕が購入したのは↓このサイト。
販売終了になったからだと思うけど、Amazonなんかだと安いのはもう完売になってて、残ってるものは定価に近い金額のものが多かったから、どうにか安く買えないかと思って探してたどり着いたのが上のサイト。
送料がかかっちゃうのがちょっとアレだけど、まあ、それでもまずまず納得な価格ではあると思う(税込5,940円+送料900円でした)。
僕が買ったときは在庫数8だったけど、今見たら在庫数4になってる。
御入用の方はお早めにどうぞ。(・∀・)