高良大社(福岡県久留米市) | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

昨日、8月16日(土)に、久留米市にある高良大社(こうらたいしゃ)へ行きました。(車で)

イメージ 1

もっとずっと下の方から歩いて登るコースもあるみたいですが・・とりあえず本殿にいちばん近いところ(上の写真)まで車で登っちゃいます。

で、階段を登って。

イメージ 2

イメージ 3

本殿でお参り。(^^)
なかなかに趣のある、立派なご本殿です。

本殿の対面には展望所があり、久留米市街を一望できます。

イメージ 4

う~ん、良い眺め。(^.^)

そして、本殿に向かって右奥には、ご神木の楠木がありました。(*^_^*)

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

大きな木は良いですな。(´∀`*)

それから、こんな看板も。

イメージ 9

久留米ツツジっていうの自体を知らなかったのですが、これを見て、ツツジの咲く頃にまた来て見たいな、と思いました。
そのときには、今回時間の都合で行かなかった奥宮にも参拝したいなあ。

ハイキングコースのようなルートもあるらしいので、そういう楽しみ方も良いかな?


イメージ 10

御朱印もいただきました。(*^_^*)
(初穂料300円)


高良大社公式HP:http://www.kourataisya.or.jp/


↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

イメージ 7
にほんブログ村





余談ですが、このあと、ツーリングマップルに「耳納山スカイライン」と書いてある道を通ってみたのですが、行ってみると「スカイライン」という名前が妥当とはとても思えないような山道でした。(>_<)
霧が濃かったこともあるけど、霧がなかったとしても景観の良さそうな場所はあまり無いように思ったのですが・・道も狭くて若干荒れてる感じだし・・^_^;
天気の良い日に行くとまた違った感じに見えるのかな??

途中で浮羽まで抜けるのを諦めて田主丸に降りたのですが、その峠道もまた凄まじい峠道で・・

個人的には、あまりバイクでは(車でも)走りたいとは思わない道路でした・・・^_^;