山口県 長門峡~萩・笠山 | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

11月3日、また同僚2人と一緒に日帰りツーリングに行ってきました。
今回は、関門海峡を越えて山口県へ渡り、紅葉の名所である長門峡を目指しました。

朝8時半に山口市内のコンビニで待ち合わせることとし、ETCのある同僚二人は高速を使って、ETCのない私は早起きして一般道をひた走りに走って、無事コンビニで合流。めちゃめちゃ寒かったです。

そして、長門峡(竜宮淵の駐車場)に到着。
イメージ 1

散策路の入り口にある石碑。
イメージ 2

ここから散策路を歩きます。
イメージ 3

イメージ 4

紅葉(もみじ)橋に到着。
イメージ 5

イメージ 6

さらに歩いていきます。
イメージ 7

イメージ 8

紅葉は始まっていましたが、ピークはもう少し先なのかなぁ。。
でも、自然をたっぷり満喫しました!
で、このままずーっと歩けば1時間くらい歩いて道の駅長門峡まで行けるらしいのですが、われわれは途中で折り返すことにしました。(^^ゞ

そして、萩へ。
萩では、笠山に行きました。高さ112メートルしかない小さな火山です。
イメージ 9

火口もありましたが、火口なのかどうか、近くから見てもわかりません。
イメージ 10

なんとも言えずこじんまりとした観光地だなあ。。と、思っていたら、
イメージ 11

イメージ 12

展望台からの眺めは絶景!ヽ(^o^)丿

寒かったけど、なかなか楽しいツーリングになりました。(*^_^*)

ただ、今回のツーリングでは、ちょっと悲しい出来事が・・
実は、初めての「立ちゴケ」を経験してしまいました。(T_T)
写真を撮ろうと道路わきにバイクを停めたまでは良かったのですが、何を慌てたのか、サイドスタンドを出していないのに出した気になってて、バイクを左に傾けたところ「あらっあららっ!」(@_@)
サイドスタンドが出ていないことに気づいたときには、もう片足で支えることができない状態に・・
で、そのまま「ドテッ」っと。(>_<)
幸い、ほとんど被害はなかったのですが、チェンジペダルが曲がっちゃいました。(;_;)
操作可能な程度の曲がりだったので、そのまま走りましたが。。 ちょっと悲しかったです。。