リアキャリアを装着! | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

イメージ 1

イメージ 2

以前からCBにトップケースを付けたいと思っていたのですが、ネットなどで調べたところNC31型のCBにはクラウザーのトップ&パニアしか付かない(専用のキャリアが無い)ということで、クラウザーのケースがもの凄く高価なのであきらめていました。現行のCB400SFなら、GIVIの専用フッティングがあるんですけどね~。

今回取り付けたリアキャリアは「RIDING SPOT」というメーカーから発売されているものです。
このキャリアは安くて、前から買おうかどうしようか迷っていたのですが、いちばんネックになっていたのが、キャリアの最大積載量が3kgというところでした。
GIVIのいちばん小さいトップケースでも、ケース(とベース)だけで3kg弱の重さがあります。キャリアの積載量を守るならば、ケースは付けることができても、中に荷物を入れることができません。^^;
そんなこんなで迷っていたのですが、先日嫁さんとタンデムでツーリングしたときに、ちょっとした荷物も積むことができない(一人ならタンデムシートに積むことができるんですけどね。)ということがかなり気になったため「トップケースは無くても、キャリアだけでも役に立つ」と思って、今回思い切って買いました。
今のところは、キャリアだけにしておいて、ツーリングのときはこれにネットやロープで荷物をくくりつけることにしようと思っていますが、ゆくゆくは、このキャリアにトップケースを付けるか、またはシートバッグを付けたいと思っています。

実際、メーカーの表示する最大積載量なんかはたいていかなり余裕を見た設定になっているのだろうと思うので、「実際には3kgを少々超えても問題ないのでは?」と思ったりして、それなら思い切ってトップケースを付けてみようかな、と考えてしまいます。
とはいえ、キャリアを気にしながら走るのも嫌だし、それならシートバッグをキャリアに固定してトップケース代わりにしたらどうだろう、とか。

皆さんならどうしますか??