毎日、いろんなニュースがネット上をにぎわせているが、僕にとっての今日のトップニュースはこのYAHOOニュース。

 

【サーフィン】パリ五輪日本代表内定のコナー・オレアリー、世界最高峰CTでベスト8進出! 

↑詳細は記事画像をクリック↑

 

 

ただYAHOOニュースは一定期間が過ぎると削除になるので元記事のリンクを。

 

 

 

 

なんで僕がサーフィンのニュースに一喜一憂しているかというとこのコナー・オレアリー選手が中学の同級生の息子さんだから。この件は先週の駅舎での「国立初耳学」でご披露した。オーディエンスの皆様にとっては初耳だったはず。その時の原稿をここに転載させていただこう(青字部分)

 

 

 

ここまで古い話、昔の話をしてまいりました。このあとは未来の話をします。このイケメンのことをお話しします。

 

 

そして去年の暮れの読売新聞の記事がこちらです。

 

 

2024年のパリ五輪のサーフィン日本代表男子の3枠目にオーストラリア出身の「コナー・オレアリー」選手が内定したとのことが書かれています。この選手はオーストラリアで活動していましたが日本人を母に持ち昨年夏、オーストラリアから日本に移籍したということです。

 

新聞記事に書かれているのはそこまでですが、そのオレアリー選手は本籍地がなんと国立市東3丁目なのです。そこはお母さんの実家で今はおばあちゃんが暮らししている家。一橋のラグビー場の並び。柄沢さんという10年位前まで亡くなった旦那さんつまりコナー選手のおじいちゃんと「国立ランドリー」という洗濯屋さんをやっていたおうちです。

 

オレアリー選手のフルネームも「コナー・カラサワ・オレアリー」です。

 

 

実はその「日本人の母」というのが私の国立一中の同級生の柄沢明美ちゃんなのです。日本の女子プロサーファーの草分けである明美さんは初期の女子グランドチャンピオンでサーフィンの世界では押しも押されぬレジェンドです。日本からオーストラリアに移住して競技生活を送り、現在のおつれあいと結婚。引退後はオーストラリアで後進の指導およびオーストラリアに修行に来た若い日本人選手たちのサポートやアテンドに尽力しています。

 

コナー選手はこの新聞記事の記者会見を終えた直後に帰国しましたが、同行してきたマネージャー役の母・明美さんは年末年始をお母さん、つまりコナー・オレアリー選手のおばあちゃんと年末年始を過ごすために残留しました。そこで臨時のミニクラス会が年末のくそ忙しい12/30に開かれ忙しくない人だけ集まりました。私は忙しくないのでもちろん参加しました。

 

 

海外の生まれだが日本に太いルーツと本籍を持つコナー・オレアリー選手。テニスの大坂なおみ選手や野球のヌートバー選手と同じようなポジションです。しかもコナー・オレアリー選手は生まれこそオーストラリアですが明美さんは日本語で子育てしたため日本語も堪能です。しかもご覧の通りのグッドルッキング。

 

 

スター性は抜群と思います。ちなみに世界ランキングでは現在11位。東京五輪で銀メダルの五十嵐カノア選手で15位です。ひょっとすると、ひょっとするかもしれません。そして去年一杯は母の明美さんがマネージャーをしていましたが、新年からは水泳の北島康介さん率いる株式会社インプリントと契約してマネジメントしてもらうことになりました。これから露出や活躍の場が大きく広がると思います。

 

「国立ゆかりのオリンピック選手」の誕生です。 これは町をあげて応援しないといけない案件ではないかと思うのですが、いかがでしょうか、みなさん。私はこれまでの63年間、オリンピック及びサーフィンに興味を持ったことがないのですが、今回ばかりは真面目に観戦、応援したいと思います。市役所か市民体育館とか芸小ホールでパブリックビューイングとかあったら絶対参加したいと思います。この駅舎ホールでもいいですよね。揃いの法被に鉢巻しめて応援したいです。

 

 

以上、「国立初耳学―市民が知らない文化・芸術・スポーツの聖地探索」と題して、国立市の文化・芸術・スポーツのサイドストーリーをお話しさせていただきました。拙い話にお付き合いいただきありがとうございました。

ちょうど時間となりました。

 

 

これは盛り上げたいなぁ。

 

 

【2/11加筆】最終的に3位入賞を果たしました。

 

 

・・・・・開催中・・・・・・・

 

2月8日(木)~2月18日(日) 

西村繁男絵本原画展「おばけでんしゃ」(文 内田麟太郎)

 

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑

 

・・・・・もうすぐ開催・・・・・・・

 

3月23日(土)~3月24日(日) 

「YO-EN唄会 黄昏に恋して 2デイズ」vol.19

 

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑

 

 

・・・・・店外で開催(協力企画)・・・・・・・

 

3月16日(土)  町田市:純手打ちうどん 町田タロー庵にて開催

YO-ENワンマンライブ「八木重吉を唄う」

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

 

3月19日(火) 阿佐ヶ谷「よるのひるね」にて開催

 

「よるのひるね YO-ENワンマンライブ」

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

 

 

・・・・・・発売中・・・・・・・・・

 

国立名物「俳画カレンダー」令和六年版

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

 

通販サイト「ギャラリービブリオBASE店」でも販売してます

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

 

・・・・・・・・・・・・公開中・・・・・・・・・・・・・・

 

当ビブリオが「美術協力」したミュージックビデオ「私の孤独」「わたしはわるい人間だもの」、YOUTUBEで無料公開中です。

 

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

 

・・・・・会場限定発売CDを通販受付(ギャラリービブリオBASE店)・・・・

 

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ギャラリービブリオ公式サイト
https://www.gbiblio.jp/

国立駅前。展示、ワークショップ会議にご活用ください。レンタルスペース、貸会議室も。 

御用の節は上記公式サイトの申し込みフォーム、または・・・、こちらをクリックしてメールください。

 

 

中の人はこんな人です。

 

↑↑久保新二&しのはら実加「下町禁足地」にゲスト出演。 詳細は画像をクリック!