● 600馬力のV12スーパーチャージャー搭載「ジャガーXJS」、高性能レストモッドで復活 | エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

“Hi,folks” 自動車やバイクの「新車情報」、モータースポーツ関連の「レース情報」などをメインテーマに、「エコカー」や「環境・新技術」に関するトピックなど、私見をまじえて紹介するブログ

【 Check it out ✨】 #エコカーブログ +『X』で配信中!



◆88台限定の高性能レストモッド「ジャガーXJS」
英国のエンジニアリング会社『TWR Performance』が、ジャガーXJSをベースとするレストモッド車「スーパーキャット(Supercat)」を公開しました。


最高出力600psのV12スーパーチャージャーを搭載し、価格は22万5000ポンド(約4330万円)からとなる。88台の限定生産で、納車は年内に開始される予定だ。


1975年に発表されたジャガーXJSのフォルムを維持しつつ、1980年代の耐久レーサーを彷彿とさせるアグレッシブなデザインに生まれ変わった。オリジナル車両に比べてトレッド幅が大幅に拡大され、ワイドフェンダーから特注のエアロディスク風ホイールが顔を覗かせている。


フロントでは大型のスプリッターを装備し、XJSの特徴の1つである六角形の開口部にはLEDライトが設置される。リアでは、巨大なディフューザーの上に新しいブレーキライトを装備。ルーフからブーツリッドにかけて “フライング・バットレス” が流れ、ダックテールスポイラーへとつながっている。ル・マンで優勝したジャガーXJR-9にも似た雰囲気を醸し出している。


ボンネットにはエアダクトが設けられ、「600psを超える」というV12スーパーチャージャーの冷却を助ける。エンジンの排気量は不明だが、トランスミッションは6速MTを採用した。

インテリアは、新設計のバケットシートとインストゥルメント・ディスプレイが特徴のようだ。インテリアの詳細は今年後半に公開予定とされている。


スーパーキャットは、かつてマクラーレン、フェラーリ、ポルシェに在籍していた熟練エンジニアと、ウィリアムズ、メルセデスAMG、ルノーのF1チーム出身者が2年以上かけて開発したという。


1988年にTWR(トム・ウォーキンショー・レーシング)がル・マンで初優勝を飾ったことを記念して、88台のみ生産される。

TWRパフォーマンスの創設者であるファーガス・ウォーキンショー氏は、昨年同社を立ち上げた際、「現代のパフォーマンスカーが電子システムに支配される世界で、アナログのドライビング体験を守り抜く」と語っていた。

ファーガス氏は、英国人レーシングドライバーのトム・ウォーキンショー氏の息子である。TWRパフォーマンスにとって初の大型プロジェクトがスーパーキャットだ。


1976年に設立されたオリジナルのTWRは、1980年代から1990年代にかけてジャガーのファクトリー・レーシングを運営したことで知られる。モータースポーツ活動だけでなく、ジャガーの市販モデルの数々とともに、ルノー・クリオV6、ボルボC70、アストン マーティンDB7など、多くのスペシャルモデルの開発にも携わってきた。残念ながら、同社は2002年に倒産した。

オリジナルのTWRと新生TWRパフォーマンスとの間に直接のつながりはない。また、トムの長男ライアン氏が経営するオーストラリアのウォーキンショー・グループとも提携していない。

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村 ↑ ↑ ↑  eddie-k's eco_car blog ↑ ↑ ↑ PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

【 The Jaguar XJS is reborn - TWR make it just 88. の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=XXDBeNbuRV0

 

 

【 The TWR Performance Supercat: A 600HP Super-GT Coupe の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=ge-rJjKTMwo

 

 

         車ブログ

 

 

follow

     ↑ ↑ ↑ 「フォロー」はこちら ↑ ↑ ↑

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

「角度」を求める脳トレ

『答え』は敢えて表示しません。頑張って!