ZMPは、4眼ステレオカメラ「RoboVision3」を用いた「RoboVision3 車両検出パッケージ」の受注を開始しました。
現在 ADAS・自動運転やロボット開発にて、LiDARよりも安価に量産が可能なカメラを使用した環境認識が注目を集め、特にカメラだけで距離を算出できるステレオカメラは研究開発でも活用されている。
新製品は、RoboVision3のソニー製高感度CMOSイメージセンサーIMX390で取得したステレオ画像データを元にディープラーニングにより、車両までの相対位置(検出ID、X:距離、Y、Z、物体サイズ)情報を出力。検出可能な距離は3m~80mで、前走車検出の場合、約80km/h程度の速度域での活用も可能になる。
新製品は、RoboVision3と車両検出ソフトウェア、専用PCで構成され、Ethernetで出力できる。ソフトウェアのインストールやキャリブレーションは設定済み。納品後、すぐに現在開発している自動運転システムへ統合し、データ取得を実施してアルゴリズム検証に使用できる。
SET合計での価格は、RoboVision3本体と合わせて319万円。2021年8月からの出荷を予定している。
↑ ↑ ↑ eddie-k's eco_car blog ↑ ↑ ↑
【 ADAS/自動運転用ステレオカメラRoboVision3 WEBサイトはこちら 】
https://www.zmp.co.jp/products/sensor/robovision/robovision3
【 Sony's CMOS image sensor IMX390CQV の動画はこちら 】
https://www.youtube.com/watch?v=CuvTQS2pEtw
【 ZMP Inc. / Company Introduction の動画はこちら 】
https://www.youtube.com/watch?v=Eyay05oQ7VY
楽天モバイル UN-LIMIT VI 1GBまで0円、無制限で2980円