● 新型BMW4シリーズにオープンモデル登場!4シリーズ初のソフトトップを採用したコンバーチブル | エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

“Hi,folks” 自動車やバイクの「新車情報」、モータースポーツ関連の「レース情報」などをメインテーマに、「エコカー」や「環境・新技術」に関するトピックなど、私見をまじえて紹介するブログ

【 Check it out ✨】 #エコカーブログ +『X』で配信中!



BMWは、新型モデルとなる「4シリーズ・コンバーチブル」を発表しました。 注目は巨大化したキドニーグリルと先代モデルではハードトップだったオープン・トップがソフトトップに変更され新採用となったことだ。


BMW4シリーズは、現行3シリーズ(G20)ベースの2ドアモデルです。ただし、フロントまわりなどは3シリーズとは異なるデザインで、より大きなキドニーグリルを持つなど差別化も図っています。


4シリーズに追加された新型コンバーチブル・モデルは、従前の金属製ハードトップを持つ先代そして先先代モデルと異なり、ソフトトップ(幌)を採用したのがビッグ・ニュースとなっている。ソフトトップのカラーは標準でブラック、オプションでシルバー色も選択可能となっており、銀色の幌もかっこよさそうですね。


幌の開閉は、時速50キロ以内で作動し18秒で折りたためるという。トップ機構の重量は従来と比べ約40%の軽量化を実現し、かつ遮音性および遮熱性も向上したそうだ。 「格納式ハードトップの長所とファブリックフードの洗練された魅力を融合させ、両方の長所を兼ね備えた」と、BMW担当者は語る。


オープン化に伴い、サイドスカートなどボディ各所を補強、ブレースも追加されたという。車両の前後重量配分はほかのモデルと同様に50:50になっている。


搭載されるエンジンは、ガソリンが2.0L直列4気筒ターボ(2種類)と3.0L直列6気筒ターボ。後者は48Vマイルドハイブリッドテクノロジーを組み合わせる。また、ディーゼルが2.0L直列4気筒ターボと3.0L直列6気筒ターボで、いずれも48Vマイルドハイブリッドテクノロジーを組み合わせる。トランスミッションは全車8ATを採用しており、パドルシフトも装備されるそうなので、キックダウンする「スプリント」モードも楽しいかも。


改良点となった注目のコンバーチブル化にともなう車両重量増に対応すべく、サスペションは強化されている。また、オプションで、電子制御ダンパーを備えたアダプティブMスポーツサスペンションを選択することも可能になっているそうだ。


内包するインテリア・デザインは、ほかの4シリーズとほぼ同じだ。フロントのシートベルトアンカーは、脱着が便利になる電動伸縮機構を備える。ラゲッジルームはソフトトップを下げた状態でも300リッターのスペースを確保し、先代モデルより80リッター増えたという。トップを閉じたときは385リッターで、先代モデルより15リッター増えている。


また、フロントシートへの風の巻き込みを大幅に抑える大型のウィンドディフレクターは、リアシートのバックレストに格納出来るタイプを採用。さらに、フロントシートのヘッドレスト付近から温風が出るネックウォーマー機能も選べるという。なお、新型4シリーズコンバーチブルの販売は2021年3月頃からはじまる予定ということだ。


 

 

The eco_car blog Front Page
  ↑ ↑ ↑ eddie-k's eco_car blog ↑ ↑ ↑

 

 

【 Enjoy every edge. The all-new BMW 4 Series Convertible の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=AX6vsNRVOSU

 

 

【 All New 2021 BMW 4 Series Convertible (G23) の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=s0ZxrTPkKqI

 

 

【 2021 BMW 4 SERIES CONVERTIBLE の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=l1NF-5LcG7E

 

 

 ダウンポチって頂けるとやる気がみなぎります ビックリマーク