BANデス。


クリスマス。
もう少しで2014年も終わりです。


振り返れば沢山の出来事がありましたが、もういいかな。



最近の自分と言えば、先日は実家和歌山へ帰郷していました。

5月にリリースパーティーとして帰りましたが、そのときは時間もなく実家に顔を出していなかったんです。

ゆっくり帰ったのはいつぶりかなー


墓参りも行ってないし、親も随分歳を取っちゃったからゆっくり顔出さなきゃと思ってたんです。


帰るなり沢山美味しいものを食べて、色んな話をして、
今まで空いてしまった空白の時間を埋め合いました。

墓参りに関して言えば10年ぶりですかね。

いや、たぶん田舎に帰ったのが10年ぶりだし、
途中から反抗期だったから帰らなかったからなー


でも人間の記憶って不思議なもので、墓の場所、田舎までの道もちゃんと記憶されてる。

最近の出来事なんてすぐにDeleteされちゃうのにね。


ばあちゃんもとても喜んでくれました。
てか、完全に顔を忘れられていました。w


まぁ、変わったしな。
ヤンキーでしかなかったし。


たぶんお互い話すことは山ほどあるんだろうけど、
ここに関しては時間が空きすぎて、、、
良くはしてくれるけど、ぎこちない感がね。。


ばあちゃんは2年前に重病を抱えて入院して、奇跡の復活を遂げたけど、

やっぱり歳には勝てないワケで。


だから、どうしてもこの2014年中には帰らなきゃいけなかった。

あいにくの雨だったけど、沢山色んな場所に行った。


沢山親孝行もした。



だけど、冷静に考えれば親は近くにいてくれることが何よりも親孝行だと思っているし、
帰郷中も何度も確認はされた。


最近になってようやく心が揺れてきたけど、
それでも今帰れば僕の80%以上のものを失うことになるんです。


それだけここに来てからの時間は有意義で、自分の人生に刻まれたものであるワケです。


まぁ、自分の歳を考え自分なりに動き始めています。

変えたいんだよね、僕も。


そろそろ真剣に向き合っていかないと、僕が生まれていた意味が謎で終わる。



何か少しでも残して死にたいよなー


そこにとてつもないロマンを感じてしまうのです。w


もう少し、いやもっともっと頑張ってこうか。



思ったより年末がゆっくり出来なくて自分的に焦ってるけど、2015年までに計画をたてて想いっきり2015年は前進します!



ではでは!
まずはTSUTAYA O-WEST、井上苑子バースデーライブのバックでギターコーラスとして参加させて頂きます!

BANデス。


少しブログもお久しぶりになってしまいましたね。


どーも!
僕は元気です。


相変わらず皆の前では馬鹿キャラ!
一歩下がれば病みキャラ!


これ自分の取り柄です笑



というワケで、明日は自分の中で憧れていたステージにバックミュージシャンとして立つ事になりました。

自分のバンドではなく。

苑子覚えてろよコラ!w


とまぁ冗談は置いて、
苑子ちゃんとはもうどれくらいの付き合いになるのでしょうか。

出会った時は◯◯ガキだったけど、
今はアーティストの背中がふと見せてくれるようになりました。


ある事がきっかけで始まったバックミュージシャン活動ですが、正直ここまで長く付き合うとは思ってなかったのが内心。

こっちに出て来て、きっとあの子もどうやっていけばいいのかわからない、そんな状態の中で挨拶を交わし、同じステージに立ち続けた。


色んな大人が一人の女子高生に関わり、体力も根性もある子なんだなと思ってました。


始めのうちはただ練習したものを、苑子ちゃん以上にキメてやろうと、ただそう考えていたかな。

でもOTODAMAでの出演をきっかけにあの子の本当の姿を知って、「そうだな、この子はまだ女子高生だよね」と思う瞬間があった。


どういうことかって、
とっても怖がってた。
あんなにへらへら笑ってばかりいるイメージとは真逆で、彼女の不安な顔を見ている僕で冴えも不安になってしまった。


だけど、チーム苑子はバックヤードでライブを控える彼女を励ました。


結果は誰もが感動する素敵なライブとなった。


ライブを終えて僕は感じた


そう、この子は女子高生。

だけどただの女子高生じゃない。



一人では出来なかったことかもしれないけど、
彼女の事を信じている仲間がこんなに沢山いる。
彼女の歌声をこんなに求めている人たちがいるんだと。



それからも沢山のライブを共にしました。

ライブが終わる度にマネージャーと僕が彼女を泣かす始末で。

嫌われたかなと思うくらいね笑


だけど、苑子は強かった。



明日はそんな成長した苑子の姿を同じステージの上から皆さんと一緒に見守ります。

まだまだ書き足りないこともあるけど、それはそれ。
思い出ということで。


今年は残す3本の出演でBANは休暇に入ります。


早かった2014年だけど、
やっぱり毎年毎年濃く濃くなってく。



感謝しても足りないくらい僕には大切な音楽仲間がいるのです。

正直音楽なんてと、この何ヶ月は感じていたけど

僕から音楽を取ったら何が残る?



いや、
奪って欲しくない。


ダメなライブをしたって、僕たちお客さんたちにとっては思い出となる素敵な一日になることを忘れないように、今年を締めくくろうと思う。


年末までばたばたするから、もしかすると今年最後の更新になるかもしれないけど、

来年はまた新しいBANで皆さんをお持ちしております。


ありがとう!


では最後にライブ告知でさいならデス。


12/11
TSUTAYA O-WEST
井上苑子 ワンマンショー

12/17
新宿Marz
Fated Lyeno

12/30
西川口Hearts
Sine Final Impact




どこかで会いましょ。

そして沢山美味しいお酒を飲んで、出会いに感謝しましょ。



ではBANは明日朝からソフトバ◯クショップで戦わなくてはいけないのでこの辺で。


BANです。


ここんところ生活リズムが変わってしまって、どうにか時間の確保をするのに精一杯になっていたんですが、


日々いい感じです。

昨日もブログで書いたように勉強もしつつ、作曲をして..



で、その作曲がかなりいい感じにすすんでいるんですよ.


中々最近の自分には出せなかったものを詰め込めています。

やっぱり、DTMもそうなんだけど、結局がアコギで考えるフレーズが一番しっくりくることに気付いた。


バラード調にしろロック調にしろ、アコギが必死になって鳴らす音から生まれる音が感性を燻るというか。


今同時進行で2曲手掛けていますが、とっても僕らしい。


厳しい事言えば、この頭の中にあるものを再現出来るかどうかってところだけど

そこに関してはメンバーを信じるだけ



この2ndでの学習を上手く活かして、
必ず眩しい照明に当たりたいと思う。


このインスピレーションが冷めない間に形に早くしなきゃ。


ホント最近の生活リズムがこの人生の中で一番ってほど乱れてるけど、
体が元気な間にしか出来ない事だし


何事もやらずの後悔より、やって後悔です。



明日は早起きして、夜はスタジオです


バシバシ頭ふって、眠りそうな自分を奮い起こします



明日も全力で!



おやすみなさい
BANデス。

今日は作業というよりは勉強をしていました。



勉強なんて言えば僕の超不得意分野ですよ。


だけどね、徐々に形になってきました。
僕が今何を身につけるべきで(保守的考えね)

今後の生活基準は何でカバーしていくべきか。

今はまだ何をしようとしてるとか、どうと語るつもりはないけど
明確に見えたんです。


極めたい。

そう思いました。




まぁなんにせよ、何かを始めるには必ずお金がかかります。


今はコツコツと新しい夢に向かって頑張り、

音楽を安定させることがメインでしょうか。



とりあえず、ここ最近は頭が冴えてるから、
この成長時期に沢山習得しようと思います。


日々成長!


では
人の温かみ
人の冷たさ


それは生きていて、人と接して始めて感じるもの。

この27年は僕を何度もリセットさせたけど、今この2014年が僕には一番の充実なんじゃないかって思う。

沢山の人と知り合い
言葉を交わし
酒を交わす

笑いの絶えない日々がいつかは終わると自分には言い聞かせても
まだあともう少しこのままでいたいとか甘えちゃう。


時間が与えてくれるものと奪うもの

結局全てに別れが付きもので
それを恐れる人は出会いを求めようとはしない。

出会いが重なれば重なるだけのドラマが生まれ
涙を飲む


あなたはどうなの?

もし別れることが前提なら出会いを求めますか?


人には一番デリケートな部分
ココロが存在します。

言葉は沢山傷も付けられるし
癒しも与える


傷は見せようとさえしなければ誰にも見えない
だけど僕を含めたこの人間という生き物には沢山の傷を抱えて笑ってる人たちばっかり。

消せやしない傷がほとんどだろう

消えないよ
どうやっても


だけど新しい癒しを上塗りして誤魔化すんだろ。



何かを抱えて歩むくらいなら一度リセットした方が幾らか楽だし、幾らか幸せなのかもね。