「眠れない…」 症状別4つの原因と改善方法 | 心と身体のリラクゼーションサロン Sacre(サクレ)

心と身体のリラクゼーションサロン Sacre(サクレ)

登別にあるクラニオセイクラル・エネルギーヒーリング・
漢方かっさ・カッピングの完全予約制のプライベートサロン

 

「眠れない…」 症状別4つの原因と改善方法

 

 

陽が沈んだ後は

涼しい風が少し吹いてくるようになり

寝苦しい毎日からは解放されつつあります

 

 

一日の終わりに十分身体を休めることで

 

「氣(エネルギー)」

「血(血液など)」

「水(体液などのうるおい)」

 

を補うことができる睡眠は

健康維持の為にもとても大切な時間です

 

 

 

ところが現代では

不眠で悩む方は多く

 

5人に1人

65歳以上では3人に1人が

睡眠の問題を抱えているといわれています

 

 

質の良い睡眠がとれないと

疲労感やイライラ

集中力の低下

日中の眠気…

 

 

など
さまざまな不調が起こり

心身ともにとても辛いものです

 

 

 

 

今回は中医学的な観点から

 

「不眠」の原因と改善方法

 

についてお伝えしていきますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

  不眠の主な原因

 

 

① ストレスによるもの
② 目の使い過ぎや貧血傾向などによるもの
③ 過労や加齢によるもの
④ 胃腸の弱りによるもの
 

 

 

 

①感情の影響を受けやすい「ストレスタイプ」

 


悩み事や心配事がある

怒りでイライラする

憂鬱な気分が続くなど

感情の影響を受けやすいのが「ストレスタイプ」

 

寝つきが悪いなどの傾向があります

 

「肝」や「心」の気が滞っている状態

 

 

[不眠以外の症状] 

イライラ、せっかち、めまい、頭痛、
目の充血、肩こり、お腹が張る など

 

セルフケアの方法

・好きなことをして気分転換をする
・運動をする
・ストレッチなどをして小まめに身体を動かす

・感情を解放する照れ
・深呼吸

 

[お勧めの食べ物] 

 

柑橘系フルーツや薬味など

香りのいい食べ物がお勧めです

柑橘系フルーツ(ミカン、レモン、オレンジ)

春菊、セロリ、三つ葉、トマト、大葉、パクチー

お好みのハーブティー、ミント、緑茶 など

 

 

 

 

 

②目の使い過ぎや貧血傾向などによる「血の不足タイプ」

 

 

女性に多いのが「血の不足タイプ」

 

「血」が不足すると

気持ちがモヤモヤしたり

夜中に目が覚めたり

浅い睡眠になったりします

 

スマホやパソコンの使い過ぎで

目を酷使することも血の不足につながります

 

「肝」が不足している状態

 

 

[不眠以外の症状] 

イライラ、かすみ目、ドライアイ、肩こり、
ため息がでる、手足や胸のあたりがほてる、
めまい、のぼせ、頭痛、月経不順 など

 

セルフケアの方法

・血がこれ以上不足しないように

 目を休める時間を持つ

 

・仕事や家事などからいったん離れて

 ボーっと過ごす時間をつくりましょう

 

[お勧めの食べ物] 

 

血を補う赤いものや黒いものを積極的に

なつめ、クコの実、プルーン、いちご、レーズン 

黒ゴマ、ひじき、牡蠣、黒砂糖 など

 

鉄分豊富といわれる食材もお勧めです
レバー、ほうれん草、小松菜、鮭、鶏肉、卵 など


 

 

 

③過労や加齢による「うるおい不足タイプ」

 

更年期世代に多いのが「うるおい不足タイプ」

 

過労や加齢により「陰陽」のバランスが崩れやすくなります

 

顔や頭が熱くなる火照りなどの症状があるが

「水」不足のため「火」の勢いを止められず

体の上のほうに熱が上がり、不眠になります

 

「心」と「腎」のバランスが崩れている状態

 

夜中に目が覚めてしまう

やたら朝早く起きてしまう

 

 

[不眠以外の症状] 

動悸、胸苦しい、耳鳴り、記憶力の低下、
腰痛、膝痛、手足や胸のあたりがほてる

のどが渇く など

 

 

 

 

セルフケアの方法

 

・意識的に心と身体を休める
(予定を詰め過ぎない など)

 

・ホットヨガやサウナなどの

 高温多湿の環境で長時間過ごすことや

 半身浴のやりすぎなどは不向き

 益々、うるおいが不足してしまいます

 

・お酒の飲み過ぎ

 辛いものや脂っこいものの食べすぎも

 熱を生みますので注意しましょう
 

 

[お勧めの食べ物] 


体をうるおす働きのある白い食べ物

大根、レンコン、白菜、ゆり根、

白きくらげ、豆腐 など

 

体の余分な熱を取る食べ物もお勧め
海藻類(海苔、ワカメ) など
 

 

 

 

④胃腸の弱りによる「消化不良タイプ」

 

食後から寝るまでの間が短いことや

食生活の乱れから「脾」が弱っている状態


思い悩みすぎることでも「脾」の働きが弱り

精神状態が安定せずに眠れなくなります

 

身体の中に「湿」が溜まり浮腫んでいる状態

 

「脾」の滞り

 

 

[不眠以外の症状]

 動悸、疲れやすい、食欲がない、
体がだるく気力がでない、ウツ傾向
痰が詰まりやすい、口臭が強い、

口が粘る、湿度が高いと悪化する など

 

 

セルフケアの方法

 

・胃腸に負担をかけないように食べる
 消化によいもの・よく噛む・食べ過ぎない

 

・夕飯の時間に気をつける

 

・油っぽいもの、甘いもの、味の濃いもの、

 乳製品、アルコールを控えめにする


・悩み過ぎないようウォーキングなど軽い運動を

 

 

[お勧めの食べ物] 

消化を助ける食べ物

大根、トウモロコシ、キャベツ、

長芋、りんご など

 

「湿」を出してくれる食材

キュウリ、スイカ、冬瓜、ハトムギ、

緑豆、小豆、豆乳 など

 

 

 

 

※いくつかのタイプが混在する場合もあります

 

 

眠りのお悩みは1日で解消することは難しいのですが

ご自身のタイプにあった養生を

続けていくことが大切になります

 

少しずつ

出来そうなことから始めてみませんか?

 

 

🍃かっさ・カッピングの施術は

 不眠にとても効果的ですよ飛び出すハートキラキラ

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みは

こちらから⇒ お問い合わせ

 

 

 

*.。.:*.。*.。.:*.。*.。.:*.。*.。.:*.。.:*.。

 

愛と受容のスペースで

心と身体を癒し

魂へ繋がる虹の橋を架ける🌈🌈

 

INEH認定

Energy Healing Facilitator

MASAMI

*.。.:*.。*.。.:*.。*.。.:*.。*.。.:*.。。.:*.。

 

ご挨拶

プロフィール

エネルギーヒーリング

クラニオセイクラル

漢方かっさ・カッピング

よくいただくご質問

お客様のご感想

お問い合わせ

継続セッションご感想