今日の【石にまつわる言葉集】は、

宮沢賢治の「十力の金剛石」より

ご紹介します。


森の全てが

宝石に変わる場面です。





その宝石の雨は、

草に落ちてカチンカチンと

鳴りました。


それは鳴る筈だったのです。


りんどうの花は刻まれた

天河石(アマゾンストン)と、

打ち劈かれた

天河石で組み上がり、


その葉はなめらかな

硅孔雀石(クリソコラ)

で出来ていました。


黄色な草穂はかがやく

猫睛石(キャッツアイ)、


いちめんの

うめばちそうの花びらは

かすかな虹を含む

乳白の蛋白石、


とうやくの葉は碧玉、 

そのつぼみは

紫水晶(アメシスト)の

美しいさきを持っていました。 


そしてそれらの中で一番立派なのは小さな野ばらの木でした。


野ばらの枝は茶色の琥珀や

紫がかった霰石(アラゴナイト)

でみがきあげられ、

その実はまっかなルビーでした。




〜宮沢賢治「十力の金剛石」より〜



※(   )内にルビを記入しました。