===============================
バンビーノ営業時間:10:30~18:00
定休日:年中無休
バンビーノは日本人スタッフ
5人で営むセレクトショップです!!!
グアム在住女子達がオススメする
リアルで大好きなグアムを
皆さんに是非知って欲しくて
ブログを書いています♪
さぁ今日は誰の番かな!?
素敵なグアム旅行の
参考になったら嬉しいです♡
===============================
↓↓↓ランキング参戦中↓↓↓
ポチっと押して頂けると、
バンビーノのブログを応援出来ます!
毎日バンビーノが何位か確認してね♪
❤ブログを書く活力になります❤
===============================
ハロ、ハロー!!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
バンP子です。
どうもー
前回は、7月に2年5ヶ月ぶりに
関空ーグアム間の運行が
再開したという事で
グアムより里帰りした際の
関空での入国の状況を
報告しました→こちら
今回は、関空からグアムに
帰る際の出国時の状況を
報告します。
7月27日に関空に行きましたよ
ご覧の通り。
朝便ということもありましたが
空港内はまだまだ
人は少ないですね。
チェックインカウンターでは
本日は100人の乗客数と聞きました。
あと、すご〜く助かったのは
チェックカウンターで
スタッフの方が
関空はまだまだ
お土産屋さんが開いてないですって。
連絡モノレールに乗るまでに
沢山は開いてませんが
お土産は買ってください。
搭乗ゲートでは、コンビニとかも
空いていませんからね
って。
助かりましたよ
最終のお土産の買い物を
するつもりでしたから。。。
先日バンビーナちゃんが
名古屋の空港をアップしてましたが
名古屋の空港は
お店が全てオープンしてたみたいなので
空港によって全然違うんですね
さーて、
情報もゲットしたし、
コンビニはもう中では開いてないと
いうことなので、
出国前にコンビニに行って
日本の菓子パンやら
お菓子を買い込みました。
菓子パンは日本が一番よ
後のお土産は出国した後で。
あちゃー、並んでますねー
なんでこんなに?
3つある出国場所が
ここしかないからなんだ。
困った、買い物する時間あるか?
(買い物する事しか頭にない私)
一人一人、検温してる。
これじゃ、並ぶよね。
我慢我慢。
検温が終わったら、搭乗券のチェック。
自動機械にかざすんだけど
なんだかカラフルだなぁ
これを過ぎると、手荷物検査
私がいつもどうなの?
って思うのが、
ラップトップをケースから
出すか出さないか。
グアムじゃ出させるんだよねー。
だから、ここでも
ケースから出していたら
出さなくていいですよー
って。
このケースから出すだけでも
労力をつかいますからね。
勿論、靴も脱がなくてよし!
持ち物検査あとは
自動検査機でのパスポートチェック
それが済んだ後
めちゃくちゃ関西弁で
スタッフの方が
スタンプ、必要な方、おしますよー
って。
一気にピリピリムードが
和みましたよ。
勿論、吸い寄せられるように
頂きにまいりました。
この後、
お土産、お土産よー
沢山買わないとって
言いたいところですが、
選ぶほど種類がないんですよ。
成田空港と一緒に考えたら
ダメです。
旅行に来られる方には
あまり必要ないかも知れませんね。
どちらかと言うと
ブランド物でしょうか。
そちらは開いていましたよ。
ご安心を。
買い物が済んだら
モノレールに乗って
搭乗ゲートへ。
やっぱり閉まってる
コンビニ
唯一開いてたのがここ
ウイングのちょうど真ん中辺りに
あるんですが、玩具屋みたい。
店頭に2種類のおにぎりと
あんぱんらしきものが、数個。
チェックインカウンターの
スタッフの方、
情報ありがとうございました
私は、いつものように入ったら
ここで呆然と
立っていた事でしょう。
こんな感じで、
今回のお話は
関空ではお土産物や食べ物は、
出国前に調達してた方が
いいですよってお話でした。
最後に、飛行機の窓から
パチリ


*****************************************
バンビーノでは
新しくメールマガジンを始めます!!!
ここでしか言えないグアム情報盛り沢山♪
登録無料ですので
是非ご登録をお待ちしています。
こちら←をクリック
*****************************************
バンビーノのブログは何位???
ポチっと↓押すと順位が見れて
バンビーノのブログを応援出来ます。
1日1回応援のポチっとをお願いします。
にほんブログ村