● センターで『グラつき』から守ってくれるのは
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
足指の重要性について
書きました。
今日は
その補足です。
センターで
真っ直ぐ
しっかり立ちたい。
センターで
グラつくのを防いでくれるのは
足指
腹筋
お尻の筋肉
肩甲骨の下の背筋
↑なんか色合い良くなかったかしら
特に
力が入らない…
と感じる時には
腹筋の感覚を
思い出したい。
そして
何より
足指
このブログにて
画像を引用しまくっている
ピョートル・ペストフ先生
ツィスカリーゼやマラーホフの先生
こちらの本。ペストフ先生直筆のサイン入りなんです!
『古典舞踊の授業』P.A. ペストフ著
のそのまた先生、
ニコライ・タラーソフ先生
の言葉によると
足指がまるで
釘抜きを差し込むように
床に深く噛んで食いつく。
多分、
床に釘が4本(両足なら8本)
刺さってて、その間に
釘抜きのように足指を差し込む感じ。
もはやロシア語より直訳…
もう直訳するしかないくらい
日本でバレエしていたら
聞いたことないような表現
足指が釘抜き…? 噛んで食いつく…?
とにかく
それくらい
足指は強く
やっぱり
セラバンドでの
足指強化は
必須だと思います
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】