● アンデオール出来なくないよ!!


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



バレエをやっていると

アンデオールできない…ショボーン

というお悩みを感じることが

あるかと思います。


 


そんなことはないんです。




実際には『思い込み』

にすぎない。





アンデオールする素質は

誰にでもあるんです。



でもその

アンデオールする素質の

10%くらいしか

使っていないことが多いびっくり





アンデオールとは

外旋させる力




生まれつきの骨格は

心配しなくても大丈夫。



生まれつきの骨格が

関係するのは



ストレッチなどで開く

『受動的』アンデオール

だけなんです。



これは(ストレッチ)

結果、頑張っている人が多い。



でも

動きの中で

アンデオールできない

と感じることが多いんですよね?



それは

外旋させる力=筋力

が足りていないということ。



筋力で行うのは

『能動的』アンデオール


参考記事




この

『能動的にアンデオール、

外旋させる力=筋力を

鍛えるために



例えば

タンデュから5番に戻す時



筋肉に血管が浮き出るくらいガーン

両脚をピッチリ押し合うように

ポジションに入れる。



ジュッテも

パッセから5番に下す時も

全部。



5番は、足元、フクラハギ、裏モモの3点で

ムギュっと押し合いたい。

5番に戻す度に、毎回ムギュっ!



脚をスムーズに

出し入れしているうちは

筋力は育たない。



良い一日をお過ごしください爆笑


*******


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に