● センターの片脚プリエでグラつく問題


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



センターで

片脚プリエになるシーンって

結構あると思うんです。




ピケ・アラベスクに

立つ前だったり



パドブレだったり

クドゥピエ、クドゥピエ、のバージョン



アレグロのジュッテの

着地だったり



グラン・フェッテだったり!



画像出典:

上段左右とも 

Уроки классического танца

П. А. Пестов

左はアラベスクに立つ前、右はアンボワッテ

下段左右とも Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

左は多分、タンリエ、右は多分、パドブレ




『片脚プリエ』



『準備』だったり

『着地』だったり

パそのものでは無いけれど、 



パの出来、仕上がりを

左右する、

とても重要な要素と言えます。





『片脚』プリエとなった途端

グラつきません滝汗





片脚プリエで

グラつかないためには



プリエの膝を

軸足の(親指でなく)

小指の上



プリエの膝を

軸足の親指の上でなく

小指の上になるよう

開くことにより



プリエの膝が

MAX(限界まで)横

となり



プリエした軸脚は

フィックスされる。


参考記事




すると

グラつかない爆笑ビックリマーク

思いもグラつきたくない



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に