● 【アンデオール】バーレッスンのエクササイズの全てでやるべきこと


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



昨日の記事


ロンデジャンブの

特にアンデダンで 後ろから前、後ろから前…

1番に戻る時の

アンデオールの『増やし方』

について書きました。



今日は

それに通ずるものがありますが

タンデュから戻す時に

アンデオールを『増す』話。





タンデュ前から5番に戻す時

ドゥミポワントを通りますが


その時


カカトを前の上へと引き抜く



足指は5番に向かうが

『カカトは前の上へ』

を続ける



小指がカカトより後ろ、

カカトより先に

5番に到達する。



小指が最初に

5番に入らなければ

ならない。



…ピッタリと5番に入るでしょう?グラサン



『小指がカカトより先に5番に戻りたい』

という意志が感じられますか…?




足指は後ろ、カカトは前



この足が解体されるような(?)

自分の中での戦いを

タンデュから5番に戻す時



すなわち



ジュッテでも

デヴェロッペでも

グラン・バットマンでも

やらなければならない。



言ってみれば

膝下のアンデオールなんですが



ドゥミポワントが

『ただ足指を床に下ろす』だけで

『カカト前』が無いと


もっと言うと

『足指を後ろ、カカト前』

が無いのは



膝下がアンデオールすることなく

残念です。



だって

まだまだ

アンデオールに使える場所が

あるんですから。




タンデュ、ジュッテ、

もしかしたら

フラッペに入ってくるタンデュ、

アダージオ、グラン・バットマン



チャンスはたくさんあります。



全ての『機会』を活かし

アンデオールする筋肉を

育てていきたいですねウインク



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に