● ピルエットで『持ち上げる』場所
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
ピルエット…に限らず
「もっと引き上げて〜」
と言われることが
あるかと思います。
充分『上』に
持ち上げられていない
ケースが多いんです。
どこを持ち上げるか?
お尻の下を(坐骨辺り)
MAX持ち上げる
しかも
『前の上』に。
特に
軸脚側のお尻の下を
MAX持ち上げたい。
『前の上』の高い所に。
パッセの写真じゃなくてゴメンナサイ
でも、お尻の位置・高さの違いは一目瞭然
いつだって足りない。
充分だと
思ってはいけない。
『引き上げ』とか
『上!』とか言うと
パッセの膝を
持ち上げて
お尻(骨盤)は
低いままだったり
肋骨から上だけ
持ち上げて
後ろに反ったり
そして
お尻(骨盤)は
取り残されて
上半身と下半身が
分離したような感じ
になったりする場合が
多いように思います。
ジャンプで
お腹がペコペコ
動いてしまうのも
同じ原理ですね。
お尻の下を
もっと高く『前』へ。
お尻の下を
恥骨に近づけるように『前』
いつも
いつまでも
『もっと上』。
なぜなら
パッセは
『ポーズ』ではなく
『もっと上』
『もっとアンデオール』
という『動き』だから。
その日
その時
可能な限り
MAX上
今日はオチがないけど
まぁいいでしょう!
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】