● 【アンデオール】グラン・バットマンでさえ…!


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



京町家の間に馴染むエスカレーター目



京都のこういう伝統とモダンの調和が

たまりませんラブラブラブ




さて、

【アンデオール】

グラン・バットマンさえ…!




グラン・バットマンは

脚を高く上げることばかりが

目的ではないことは

過去にも書きましたが

参考記事



グラン・バットマンは

脚を『上げること』に

つい意識が向きがちですが

欲が出がちですが



脚を下ろす時に

『落ちる』ではなく

『コントロールしながら下ろす』

にしたいですよね。

参考記事




脚をコントロールしながら

下ろしたら

さらに


お尻をしまいながら

アンデオール増し増しでメラメラメラメラメラメラ

5番にしまいたい

そのためにはイチイチ『骨盤を前』!


画像出典:

Уроки классического танца

П. А. Пестов

古典舞踊の授業 P. A. ペストフ著

グラン・バットマン下ろす時(青矢印)

特にポジションに『しまう』時!(赤矢印)




アンシェヌマンの間、

音楽が流れている間は

最後まで細部まで

周到にやらなければならない。



それがバレエ。




やればやるほど

アンデオールする、

伸びる。



そうした

レッスンの恩恵を受けるには

細部まで最後まで

気を抜かずに行うこと。




グラン・バットマンなんて

脚を上げたら

気が抜けがちですが


最後の最後、

ポジションに入れる時に

アンデオールを増す

鍵が隠れているんですねニコニコ



逆に

こういうところまで

気を抜かないから 

アンデオールが抜けないんです。



細部まで、最後まで

やりましょうウインク

それがバレエグー



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に